第48回新春美作将棋大会の様子と結果(2024/01/07) | 岡山県将棋情報

岡山県将棋情報

住所不定玉の知り得る範囲で岡山県内のこども将棋関係情報を中心に掲載していく予定です。

第48回新春美作将棋大会が本日、津山市立中央公民館 大会議室で行われました。

参加者は美作地域の愛好家をはじめ岡山市、倉敷市など県南地域や県外からも参加していただきました。

冒頭大会に先立って、川口津山支部長から支部会員の募集について触れ、支部会員の特典について案内。

続いて森川同支部幹事長から簡単にルール説明を行ないA、B、C各級に分かれて対局が始まりました。対局方法はA級、B級は持ち時間各15分、切れたら20秒でC級は持ち時間各10分、切れたら20秒の秒読みで行いました。津山の大会ではえこひいきを防止する事と最後の点数計算で計算間違い防止と計算の手間を省くために3クラスとも、PCでマクロを利用して乱数表を用い対局相手を決めてスイス式トーナメント5回戦を行います。

9時45分頃からどのクラスも対局に入りました。会場ではあちこちで熱のこもった対局で盤上に火花を散らしていました。

C級は12時過ぎには表彰式まで表彰式まで終了、B級は2時、A級は3時にはそれぞれ表彰式まで終了しました。

各級の上位入賞者は以下のとおり(敬称略)

【A級=有段者および希望者の部】16人

 優勝:カジ ソウタ(津山高専4)

 準優勝:ホンダ クニヒロ(津山市下高倉東)

 第三位:コバヤシ マサノリ(津山市大谷)

【B級=1級~9級の部】11人

 優勝:ハヤシダ コウセイ(河辺小4)

 準優勝:ハヤシダ ユウタ(河辺小6)

 第三位:アシダ アキラ(津山市日本原)

【C級=10級以下の小中学生の部】15人

 優勝:ヒルムタ レント(向陽小5)

 準優勝:ハヤタ ニヒチ(北陵中1)

 第三位:サコ ソウジロウ(林田小3)

 

上位入賞できなかった人で5対局中3勝以上挙げた人には敢闘賞、また全員に参加賞としてペットボトルのお茶をお持ち帰りいただきました。