積み木 | お受験パパの小学校受験奮闘記

お受験パパの小学校受験奮闘記

娘と共にチャレンジした小学校受験。
 
親子共々初めての経験に泣き笑いの毎日でした。
 
娘が小学生になった今、そんな貴重な体験を改めて振り返ってみます。

 

新年中から小学校受験勉強を開始した場合、最初の試練となるのは積み木の数を数える問題です。

立方体の積み木を10個ぐらい重ねた絵を見せて、何個あるか数えさせるものです。

隠れている積み木の数を数えなければならないので、特に新年中児(実際は年少児)にとっては思いのほか大変です。

うちも最初は苦労しました。

そもそも立方体の積み木が重なっている絵を見せられても、何が何だかよくわからなかったのだと思います。

小学校受験の勉強を開始した当初だったので、私自身も、子供が何がわからないのかが良くわからない状況でした。


そこで、実際の積み木を用いて積み木の数を数えるようにしました。

具体物の積み木で数えてみるとスムーズに理解できます。

でも、ペーパーでやってみると、またこんがらがってしまう。


この繰り返しでしたが、根気強くやっていって徐々に理解が深まっていったと思います。


年長になると積み木の問題もかなり複雑になるので、残り半年の時点ではさらに集中して積み木のおさらいをしました。

当時の記事です。


そんなこんなで、受験直前には積み木は得意科目になっていました。


積み木は、具体物を用いて根気強くですね。







小学生になった娘との日々は
ピカピカの一年生とパパの最初はグー
に引越しして書いています。