芦毛☆彡 | 岡山乗馬倶楽部・トモコのブログ

岡山乗馬倶楽部・トモコのブログ

岡山乗馬倶楽部のことを楽しくお知らせ♪
乗馬に関係ないことも書いちゃいます(>∀<)
皆様からのコメントお待ちしておりま~す☆★☆

皆様こんにちはニコニコ

8月に突入です晴れ

学生の皆さんは夏休み真っ只中ですね音譜

OJCジュニア&キッズたちは夏休みも練習頑張っていますビックリマーク

この夏の頑張りって、後々すごく重要なポイントになりますからねひらめき電球



さて、先週末は仕事の用事で倉敷の美観地区に行ってきました車

6月にプライベートで行っていて、どのお店に何があるのかだいたい分かっていたので、用事もスムースに済みましたチョキ

photo:01


週末&夏休みともあって、観光客の方がたくさん目

海外からのお客さんが多く見受けられましたグッド!

photo:02



photo:03


そんな倉敷川を悠々と泳ぐ白鳥ファミリーラブラブ

アンデルセンの「みにくいアヒルの子」で皆さんご存知だとは思いますが、白鳥って子供のころはグレーなんですよねビックリマーク

大人になると真っ白な毛に覆われますドキドキ

お馬さんもそうなんですよひらめき電球

photo:04


馬にはたくさんの毛色があって、メジャーなのが

・鹿毛(かげ)・・・茶褐色の毛をもつ馬,簡単に言うと茶色
・栗毛(くりげ)・・・黄褐色(栗色)の毛を持つ馬,簡単に言うと明るい茶色

くらいだとは思いますリボン

その他、黒い毛の「青毛(あおげ)」,OJC名物おじいちゃんランボ君のような「斑毛(ぶちげ)」などがあり、先ほど紹介した「鹿毛」や「栗毛」も細かく分ければ‘黒鹿毛(くろかげ)’や‘栃栗毛(とちくりげ)’など、た~っくさん種類がありますニコニコ

photo:05


今回のタイトル「芦毛(あしげ)」も馬の毛色の一種で、こちらもわりと有名ですよね!?

『白馬に乗った王子様ラブラブ!』とは、一般的にはこの「芦毛」ちゃんのことを指していることが多いですにひひ

photo:06


白鳥と同じで、芦毛のお馬さんも生まれたときは鹿毛や栗毛で、だんだんと年を重ねていくうちにグレー→白と変化していきますアップアップ

これは、白鳥や芦毛の馬だけでなく、ベルーガ(シロイルカ)も同じなんですよ!!

photo:07


しかし、白色の毛を持つお馬さんがみんな「芦毛」とは限りません注意

馬の毛色で「白毛(しろげ)」という種類もあるんです目

芦毛とは違い、産まれたときから真っ白なことが多いのです音譜

芦毛の皮膚(肌)は黒っぽいのですが、白毛の肌はピンク色ドキドキ

白毛は遺伝や突然変異によって発生し、日本国内では2013年3月の時点で25頭の白毛馬が誕生していますケーキ
(その25頭のうち、現在何頭の白毛馬が生存しているのかは分かりませんがあせる

photo:08


毛色一つ取ってみてもとても奥深いですよね音譜

ちなみに、岡山乗馬倶楽部にいる白い毛のお馬さんはみんな芦毛ちゃんですドキドキ

今回のブログに登場したのは・・・
上から
馬クゥドールちゃん
馬ジャスミンルージュちゃん
馬シンザン君
馬スタンドアチャンス君
馬エミリちゃん
でしたラブラブ


※今回は芦毛や白毛について簡単にご紹介させていただきました。
 ざっくりと説明させていただいたので、若干ニュアンスが違っていたりする場合もありますが、ご了承くださいm(__)m