丸ごとトマトの春雨ボンゴレ~レモン グラスの香り | 本当の自分の腸に合うごはんと暮らし

本当の自分の腸に合うごはんと暮らし

おいしっぽ(oishippo)です。
過敏性腸のガス型です、生米パンや米粉スィーツ、など
普段着物暮らしが趣味です
食べられないものあるけど大丈夫!
世界は美味しいものに溢れてる!

8月がもうすぐ終わるね~

夏バテもベテランになってきました。

夏バテももう何十回も経験してます!
すごい回数です!
自慢できます!!
って、
(ただ、大人でビール飲みすぎなだけ)

お疲れには、
タウリンが効くそうです。
タウリンといえば、
貝とか、イカとかに多いです。
そんなあさりレシピ~↓
作りました~




春雨で、
ボンゴレパスタのように作ってみました。

どーんと、
トマトそのまま煮てます。

「レモングラス」っていう
すっきり感漂う、
ハーブも入れてます♪

このハーブ、
憧れてました~
エスニック料理によく入ってるのですが、
ここらは売ってなくて。。。

わぁぃ、初めて料理します♪





スーブにのってる、
緑の線のような葉っぱが、
レモングラスです。

これ自体は噛んでも味もないのですが、
スーブに、
爽やかな香りがつきました~

辛さの中に、
爽やかな香りで、
暑い時期にはピッタリでしたよ~

まだまだ暑いけど、
しっかり食べて、がんばりましょ~!!!



レシピは一番下にあります♪



★ランキングに参加中です~はげみにしてます!クリックしてね★



レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ

にほんブログ村

ランキング参加中♪





さわやか風味の料理レシピ
さわやか風味の料理レシピ  スパイスレシピ検索
丸ごとトマトの春雨ボンゴレ~
レモングラスの香り


材料   2人分

トマト    2ケ
あさり    200g
塩      小1/2
レモングラス(ドライ) 8本
にんにくスライス   1片分
水      400cc
赤唐辛子    1/3本
オリーブオイル 小2
春雨      50g(乾燥)

作り方



1、トマトはヘタを包丁の先で取り、湯むきしておく。
そのお湯で春雨は茹でで水にさらしてザルに上げておく。



2、フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて、弱火で炒める。


3、あさり、トマト、レモングラス、塩、にんにく、唐辛子、水200ccを入れて、フタをして弱火にかける。
アサリのふたが開いたら火を止める。
・・・あさりの塩分があるので塩かげんを調節して下さい。


4、皿にトマトを盛りつけてから、春雨を盛りつけて、


5、スーブとアサリを注ぐ。

・・・トマトは、フライ返しを使って取り出すと、やりやすいです。