アメリカに私書箱を持とう! プランと料金は? | 旧OHMYUA

旧OHMYUA

移転しました。



だいぶ前に予告していた、アメリカの私書箱USAbox.com のコストを紹介します。

USAboxには日本語のページUSAbox.jp もあるんですが、申し込みはできません。
しかし、料金や使い方、FAQなども充実しています。

それでは、プランと料金をご案内しましょう。

最新の料金表 (必ず最新の料金を確認してください)

プラン

月額料金
米ドル

初期設定料
米ドル

プランの内容

追加発送
(1ポンドまで)

追加ポンド

ベーシック $0.00 $25.00

米国の住所

インターネットでのリアルタイムモニター(郵便の監視)

$29.95 $5.95
プラン A $10.00 $15.00

米国の住所

インターネットでのリアルタイムモニター(郵便の監視)

不要郵便のオンライン廃棄オプション

割引発送料

$23.95 $3.95
プラン 1 $45.95 $15.00

米国の住所

インターネットでのリアルタイムモニター(郵便の監視)

不要郵便のオンライン廃棄オプション

割引発送料

1ヶ月あたり5ポンドまで無料の1回の速達発送

$23.95 $3.95
プラン 2 $86.95 $15.00

米国の住所

インターネットでのリアルタイムモニター(郵便の監視)

不要郵便のオンライン廃棄オプション

割引発送料

1ヶ月あたり合計10ポンドまで無料の2回の速達発送

$23.95 $3.95
郵便のみ $19.99 $15.00

米国の住所

インターネットでのリアルタイムモニター(郵便の監視)

不要郵便のオンライン廃棄オプション

1ヶ月あたり4ポンドまで1回の普通郵便発送

$15.99 $9.99

この表は日本在住者向けの料金表です。

いろいろなプランがありますが、とりあえず、私書箱用の住所だけならベーシック・プランはいかがでしょう。このプランなら、月額使用料はかかりません。初回時の初期設定料が25ドルかかるだけです。

それ以外にかかる費用もあります。
それは、申込時の公証費用。
公証してもらう場所により、費用は異なります。公証は2枚必要。2枚分の値段です。
アメリカ大使館、領事館の場合、50ドル。
各市町村にある公証人役場の場合、10,000円~15,000円程度かかります。

あとは、コピー代、郵送料などなど

したがって、ベーシック・プランなら、25ドル+50ドル+その他となるので、約80ドル必要なわけです。

次回は、具体的な申込方法をお伝えします。


Inside Rakuten
期間限定!1000箱完売!大好評さくらんぼ佐藤錦