断然乗り放題です | 神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

還暦を過ぎて体にトラブルが出始めて、ランニングを楽しめなくなりました。近ごろはウォーキングに軸足を移して道内の神社仏閣を巡り、御朱印を拝受したり霊場巡礼を楽しんでいます。いつかは四国八十八ヶ所巡礼や熊野詣をすることが夢です。by おがまん@小笠原章仁

今後乗り物乗り放題と、いま100万円出すとどこでもドアが買える。どっちがいい? ブログネタ:今後乗り物乗り放題と、いま100万円出すとどこでもドアが買える。どっちがいい? 参加中

私は今後乗り物乗り放題 派!


 そりゃあ、どこでもドアを欲しいというときはありますよ。距離にかかわらず一瞬で移動できるなら便利なことこのうえありませんからね。100万円というのも格安です。そのくらいなら借金してでも買いです。すぐにネットオークションに出してもかなりの金額で売れるでしょうし(笑)。

 だけど今後すべての乗り物が乗り放題となると、それはどこでもドアどころではない魅力があります。どこでもドアは「移動」には便利でも、同時に「旅」を失ってしまいますから。私は「移動」よりも「旅」を取りたいと思います。

 「旅」というのは、家を出たところから始まり家に帰った時に終わります。つまり「移動」の間さえ「旅」の重要な要素です。「移動」の間に利用する交通機関から眺める景色の移り変わり。その交通機関内での出会いや出来事の楽しみ。そういったものも含めて旅です。それが飛行機になってしまうだけで単なる「移動」になってしまい、「旅」の楽しみは失せてしまいます。これが一瞬で移動してしまうどこでもドアになってしまうと、もはや「旅」そのものが成り立たなくなってしまうような気がします。

 どこでもドアで一瞬の間に地球の裏側まで行ってしまうことより、移動の時間までも贅沢に楽しむ「ななつ星in九州」のような旅をしたいと思います。

 今後ずっと、すべての乗り物が乗り放題だったら・・・。輝かしい余生を送れそうです(笑)。



今後乗り物乗り放題と、いま100万円出すとどこでもドアが買える。どっちがいい?
  • 今後乗り物乗り放題
  • いま100万円出してどこでもドアを買う

気になる投票結果は!?