さらば!コロくん! | 神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

還暦を過ぎて体にトラブルが出始めて、ランニングを楽しめなくなりました。近ごろはウォーキングに軸足を移して道内の神社仏閣を巡り、御朱印を拝受したり霊場巡礼を楽しんでいます。いつかは四国八十八ヶ所巡礼や熊野詣をすることが夢です。by おがまん@小笠原章仁

 Ogakunが10日くらい前に胸を痛めた。なんでも、友だちとサッカーをして、胸でボールをトラップしたら痛めたらしい。


 骨が折れたかも・・・と言って痛がるOgakun。しかし私は、ロベカルのシュートを胸で受けたわけでもあるまいし、そんな簡単に折れるかよ、と笑っていた。


 翌日は休日のため自宅でゆっくり休んでいたOgakun。その翌日は痛みが少しひいてきたようで、病院へも行かなかったようだ。


 しかしその後も痛みはひかなかったようだ。クシャミしても痛みがあるということで、昨日病院へ行ったらしい。そうしたところ、肋骨にヒビが入っていたらしい。しかしすでにくっつきかけていて、ギプス等の措置は必要なかったようだ。


 よほど強いキックを受けたんだな、と言うと、Ogakunが笑劇の告白をした。


 「いや・・・それが・・・キーパーが投げたボールをトラップしたんだ」


 えっ?・・・投げたボール?


 普通、それでヒビが入るか?


 そういえば、彼は3月にも球技大会のサッカーでキーパーをやり、手を蹴られて左手親指を剥離骨折した。てっきりシュートを打とうとした相手選手と交錯したのだと思ったら、クリアをしようとした味方選手に蹴られたんだったな。


 怪我をするのは仕方がない。でも、怪我の仕方が格好悪いぞ、おまえ・・・。


*************************************************


 今日はコロくんとのお別れの日だった。1994年4月に我が家にやってきたコロくん。12年余りにも及ぶ付き合いだった。


 トヨタコロナセレクトサルーン。今どき珍しいマニュアルミッション車である彼は、ほとんど私とSUNちゃんしか運転していない。そりゃそうだよね。今どき誰もマニュアル車なんて運転しないよね。


コロくん


 先代もコロくんだったのだが、1994年の1月に私は札幌市内でスリップ事故を起こし、2台の車にぶつけてしまった。そのため廃車となり、その3ヶ月後にやってきたのが彼だった。


 彼の体には無数の傷がついているが、中でも最も古い傷は我が家にやってきて3日目くらいにつけられたものだった。当時入居していた宿舎の駐車場でボディの傷を発見したときは、私は激怒した。しかし犯人はわからず、怒りのぶつけどころがなかった。


 その数日後、台所の窓から何気なく外を見ていると、自転車に乗ったOgakun(当時5歳)とそれにくっついて走っているHOSSY(当時3歳)が、車の回りをグルグル回っていた。新しい車が嬉しかったようだ。しかし、あまりにも車と接近しすぎている。次の瞬間、私は外へ飛び出していた。


 不安が的中した。数日前につけられた傷。その位置は、Ogakunの自転車のハンドルと同じ高さについていた。我が家の新車が嬉しい彼は、車に思いっきり接近し、ボコボコとぶつかりながら回っていたのだ。


 「弁償しろ!」


 という叫びが喉まで出かかったが、彼に支払い能力があるはずもない。


 それ以来12年間、よく走ってくれた。走行距離は・・・メーターによると58,936km。でもそんなはずがない。


メーター

 実は2003年の車検の時、メーターを積み替えている。2002年の9月。白鳥大橋ハーフマラソンに出場のため室蘭に向かおうとしていた私は、トリップメーターのリセットボタンを押した。すると、おかしな手応えがあり、それからトリップメーターはまったく動かなくなった。そのときすでに、11万kmを超えていた。


 その間の走行距離などを考えると、だいたい18万kmといったところかな。よく頑張ってくれたものだ。


 経済的事情から、通勤方法をJRに変えて、車を1台処分することにした。だが本当はコロくんを廃車にするつもりではなかった。SUNちゃんの車である、ミニカくんを廃車にしようと思っていたのだ。そちらも1996年車。すでに11万kmを超えている軽自動車である。十分に務めを果たしてくれた。


 しかし、車そのもののトラブルは、ミニカくんにはほとんど現れていなかった。それに対してコロくんは多い。エンジンオイルはすぐになくなるし、カーラジオは鳴らなくなったし、車検のたびにかかる部品代も半端じゃないし。しかも車検の残りは、コロくんは来年の3月までなのに対し、ミニカくんは来年の12月まで。そして維持費も保険料も全然違う。ということで、ミニカくんが家に残るという大逆転となったのだった。


 昨年は焼き鳥大学の飲み会のあと。そして今年は24時間走と洞爺湖マラソンで、車中泊もさせてもらったコロくん。長い間、ご苦労様でした。


 実は、こうして天寿を全うさせてあげたというのは初めてのこと。過去2回車を買い換えているが、いずれも事故により廃車となったのだった。先代コロくんの話は先ほどちょっと書いたが、1994年の1月にスリップ事故を起こし、廃車処分となった。その前のターセルくんは1987年の3月に、猛吹雪の中で追突されて廃車処分となっている。


 残ったミニカくんはどれだけ頑張ってくれるかわからないが、あと2回・・・いや、3回は車検をとって・・・というのは無理だろうなぁ。よし、懸賞で当てようか・・・。


*************************************************


今日 10.8km   今月累計 325.4km


 コロくんを廃車手続きのため工場に持ち込んだあと走り出す。空は暗く、カミナリも鳴り響いていたのだが、走り始めるとポツポツと雨。どうも今年はこういうパターンが多い。


 幸い雨は強くならず、3kmくらいで止む。その後は町内をジグザグに走り、ともかく10.8kmを走る。


 序盤は体が重くペースが上がらなかったが、後半はまあまあ。いつもフルの時はアップでは走らないのだが、道マラはちょこっと走った方がいいかもね・・・。


 明日は長距離を予定しているが、どれだけ走れるかな。順調にいけば、明日で月間目標(350km)は達成できるはずだけど・・・。