自己紹介&プロフィール | 世界観のつくり方|元ミリオンセラー編集者|中吉カレン

世界観のつくり方|元ミリオンセラー編集者|中吉カレン

未来のビジョンで今を生きる「世界観」プロデュース
あなたが覚醒✴︎開花する「世界観起業」完全フルサポート
ことば➕色で魅せる世界観ブランディング
✦女性実用書レーベル編集長→紹介制で出版プロデュース→いまココ(age58)
✦講師歴11年コンサル歴8年のべ受講者4000人

 

 




中吉カレン

Kalen Nakagiri(age58)

 

世界観コンサルタント/

元ミリオンセラー書籍編集者/

 

 

本や言葉とたわむれるのが三度のご飯より好きな幼少期を過ごし、米国留学を経て

1997年より書籍編集者として出版社に勤務。

在籍中は、国内外エンターテインメントを中心に数多くのベストセラーを手掛けたほか、

女性実用書レーベルbloobooksの創刊にかかわり編集長となる。

企画会議の運営・企画決定の責任者として編集部を統括、

企画編集を手がけた本は250冊、ミリオンセラーを含む売上累計は780万部を超える

 

2010年よりフリー。出版社や企業に編集プロデュースおよびコンテンツを提供する。

編集・ライター業のかたわら、2012年より自由大学にて『質問学』など講座や講演をはじめ、

2016年より、本を書きたい人のための

実践的ワークショップ講座

『世界に一冊だけの本を書く方法』をスタート、全国6都市を中心にセミナー開催を重ねた

 

『発信力をUPする文章講座』、Schoo『”相手に伝わる"文章を書く技術』

コラボ講座『出版から発信の自分軸をつくる』など独自の視点での各種オリジナル講座を展開

同時にパーソナル・エディターとして個人コンサルテーションに特化し、

新人作家の発掘と指導に尽力。完全紹介制の出版企画コンサルタントとして活動

講師歴11年 コンサル歴8年 これまでの受講生・

コンサル生はのべ4000人超、著者プロデュース実績多数

 

 

コロナ禍を期にしばしの休憩を経て

言葉と表現にたいする偏愛を再確認するとともに、自分にとって

息を吸って吐くように自然で得意なことは

”人の才能と魅力を引き出す”こと

”その人だけの世界観を見つけて広げる”こと

であると再発見する

 

 

2024年1月より、

「ライフワーク開花コンサルティング」を開始

女性性と創造性を花開き、

才能と魅力をアクティベートして、

ブレない軸と「世界観」をつくり現実化するセッションを行う

 

2月よりcanvaを使い始めて夢中になり

すべてのデザインワークを自作しはじめる

もともと多摩美のグラフィックデザイン科卒で

興味はあってもソフトが使えず出来なかったデザイン欲が炸裂!!

 

💫【作品集】これまでcanvaでつくったもの【世界観デザイン】

 

 

同年3月、

「ことば」と「色彩」イメージを使って

唯一無二の世界観をつくり上げる

『世界観コンサルティング』をスタート

 

またサロン・ド・カレン主催イベントとして、役立つ情報発信ではない文章=

「素直な気持ちを言葉にして書く」ことの実践と体験の場

『大人のエッセイ教室』をリアル開催(定期化予定)

 

💫講座・セッション一覧

 

 

女性サポートが今世のミッション🌸

アンチエイジングと美肌に命をかけている

「華麗に加齢する」のが今後のテーマ

 

 

 

猫とつぶあん🍡とお花が大好き。

読書はいつも3冊くらい並行中

最近ではほぼ小説only

映画と原作の読み比べ(見比べ)マニア

 

趣味は、西洋占星術 バレエ 昼寝 映画

タブレットのお絵描き canva でデザイン

深夜のひとり文化祭🎉

典型的なHSS型HSPのロングスリーパー

都内在住

 

 

多摩美術大学美術学部デザイン科卒

早稲田大学第一文学部卒

 

 

 

 

 

講演・講座
2012年2月 慶應大学大学院SDM研究科『自分の本を出したい人のための出版講座』
2013年4月 webキャンパス schoo(スクー)『"相手に伝わる"文章を書く技術』

2016年3月〜オリジナル講座WS『世界に一冊だけの本を書く方法』

2016年9月〜『発信力をUPする文章講座』 

2018年  V.I.P.編集企画コンサルテーション  スタート

2020年  コラボ講座『出版から発信の自分軸をつくる』

 

 

 

 

info.officekalen@gmail.com

 

現在、出版編集コンサルテーションは

リピーター様のみお受けしております

お問い合わせください

 

 

 

 メールレター登録はこちらからラブレター

 


image

詳しくはこちらから>>>

 

 

LINE公式

 ▽こちらのリンクから登録できます>>>

 

image