奥能登郷土料理~いしり鍋(いしりの貝焼き)~ | ゆるっとロハスなうちごはん。

ゆるっとロハスなうちごはん。

美味しく、楽しく、ゆるーく健康も気遣う楽食ライフ

さむ~い日の晩御飯はやっぱり鍋ラブラブ


父が能登出身なので昔からよく我が家の食卓に登場してましたニコニコ


いしるという言い方もあるようですが、うちではいしりビックリマーク


具材に大根、なす、玉ねぎ、豚肉、豆腐は必須です。(当家では)


あと、きのこ類、白菜、魚介類などお好みで~音譜
image

出汁はいりこだし矢印いしりを加えたものです。


いしりとはいかやいわしから作った魚醤のこと


広く言えばナンプラーやニョクマムの仲間でしょうか、、、考える


煮物の隠し味としても使えます音譜


少しでもすごいしょっぱいので入れる時は少しずつ味見しながらですけど。


独特の香りがあるので好みが分かれるところかもしれませんね~

image

石川県では普通にスーパーに売ってますが大阪では見かけません。


ネットで手に入るようなので、見つけた方はぜひお試しくださいニコニコ



ペタ機能を閉じています<(_ _)>

代わりと言ってはなんですが、、、
よろしければポチっと応援お願いします♪


にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村