11.01.28 むかごの塩茹で | おがのおーがにっくらいふ(★´ひ`★)ゞ

おがのおーがにっくらいふ(★´ひ`★)ゞ

家庭菜園と
友人との週末農業的な写メ日記★ラボ日誌★学習ノート
(★´ひ`★)ゞ

おがのおーがにっくらいふ(★´ひ`★)ゞ-SH3E1437.jpg

友人Tこと十津庵からのお土産でこのようなものをもらいました。
(★´ひ`★)ゞ


おがのおーがにっくらいふ(★´ひ`★)ゞ-SH3E1438.jpg

これは"むかご"と言って、
ヤマイモの種イモのようなものです。
(´σー`)

豆腐と山芋と笹の葉と

地中のイモとはまた別に、地上部の葉の腋にできて、
地面に落ちるとやがて発根し育ちます。

よって、このむかごを土に播いて育てることも可能なのですが、
収穫までに2~3年かかるそうです。
(^_^;)(^_^!)

むかごを用いて育てる場合は
むかごをまずは種芋に適する大きさまで育てて
それを植えて育てるのです。
(´σー`)

ちなみに、種イモを用いて育てる場合は
ジャガイモのように種イモを切り分けて植えるそうです。


おがのおーがにっくらいふ(★´ひ`★)ゞ-SH3E1440.jpg

まずは塩茹でにして食べました。
((d(◎ー◎)b))

居酒屋に行ったときに鶏から・たこわさを差し置いて
まず最初に頼むのがこのむかごです。
(*´ひ`*)

もとい、むかごを置いているお店がそんなにない...。
(*´艸`)
あ、あと銀杏も頼みます。
\(★´ひ`★)ノ


10.11.23 秋分の日の御堂筋 ①



■参照資料
・wikipedia:むかご
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%80%E3%81%8B%E3%81%94
・「はじめての野菜づくり12か月」
 板木利隆・著 家の光協会