子供に夢を与える森山 | 森山優の『にゃんちゅうこ』

森山優の『にゃんちゅうこ』

からあげ、やきとり、かぼちゃころっけ、さつまいもカモン☆

こんばんは!

今日もジムに行ってきましたよ!

筋トレマシーンを片っ端からやってって

エアロビもやりました。


思った。

エアロビ難しい

私どうやってダンス踊ってたのか本当にわからないわ笑



さてさて

ちょこちょこブログなりツイッターに書いてましたが

ダイアモンドクレパスをピアノ伴奏で歌うってのは

ピアノの発表会とピアノのコンサートの間にある
ライブコーナーってでやるんですよ。


発表会はうちの通ってるピアノの門下生が出る感じで

コンサートは門下生の中でも音楽大学に行ってたりする人が出る感じなんですよ


一応自分も音楽を大学で勉強しているので
自分で作曲したオリジナル曲をやるならコンサート出演もいけると言う話だったのだが

確実にその日に間に合うのかわからず

今回は発表会出演にしたのですね


で、今回は発表会の最後にライブコーナーって言って
ピアノか歌が必ず入って
ギターとかもあるってコーナーがあるのですね

そんなわけでおじさんはそこに参加する事になりました

ちなみにこのコーナー今回初の試みだったので
まだまだ未知数なのですがMCも入れたりします

で、MCもおじさんが担当します。


で、日曜日にそのライブコーナーに出る人たちのリハーサルがありまして


小学生からお父さんお母さんまで
結構いろいろみんなやるのね-

リ派だけでも面白かったです。


今日リハ後最初のピアノのレッスンだったのだが


なんと私のリハを見た小学生女子たちが
何でかわからないのだが私にめちゃくちゃ影響受けたらしい


いやぁ聞いてびっくりしたのだが

「あのお姉ちゃんは何なんですか?」
とけっこう聞いてくる生徒さんがいたらしく

父兄さんも私がMCもやってたから門下生と思わなかったらしく
「どこから連れてきたのですか?」
と先生に聞いてきたらしい笑

良い方向に勘違いしてもらえるのは嬉しい

なんとさらに嬉しい事に
「あのお姉ちゃんになりたいです」
と言ってきた子もいたらしいのですよ


いや、これは嬉しいね

だいぶ嬉しいよ


何てったって
やっぱりこうやってパフォーマンスする事って
人を楽しませたり
夢を与えたりするのが大切なわけじゃん

こうやって自分の身から出た物で
人の心を動かせるって
すごい事だよね


ちなみに2年前に制作した音楽と映像作品の
ちゃんとジャケットのデザインしたり
ラベルも作ったりしたのがピアノの先生の家にあるのですよ

リハを見た子がその作品にも興味を持ってくれたらしい


本当すげぇ嬉しい


同年代なら何となく同じ感覚で物を見るから
何かを共感してもらいやすいけど

小学生をドキドキさせるって
なかなかできない事だから

本当ね
メラメラしますね。



そんなわけで本当7月22日のスリーマンライブまでに
しっかり体力つけて
肺活量もつけて

もっともっと人の心をドキドキさせる事したいなって思いました!


明日もバイトの前にジムに行ってきます!