一日に必要な脂質の量は? | にゃーオフィシャルブログ「にゃーのダイエット日記」

にゃーオフィシャルブログ「にゃーのダイエット日記」

ダイエットで85キロを58キロまで落としました。
でもこれで終わったわけじゃないんです。
ダイエットはずっと続けるもの、痩せたらおしまいじゃなくて、ずっとその体型を維持することです!

スナック菓子とか開けたら最後どうしても一袋丸ごと食べてしまう・・・。

 

そういうことってありませんか?

 

私もそうなりそうになることはありますが、全部食べると大抵ニキビができるんですよ。

 

毎回食べた直後にできるのでこれが原因だとすぐ分かるんです。

 

スナック菓子って脂質がたくさん含まれてますから。

 

パッケージの裏の成分表のところを見てみて下さい。

 

結構な量になってませんか?

 

ところで一日に必要な脂質ってどのくらいなの?

 

その計算方法は?

 

今回はそのことについて書いてみました。

 

簡単に言うと

 

脂質から取っていいカロリーが一日に必要なカロリーの20%から25%くらいになるようにすると良い

 

とされています。(参考 グリコの栄養成分百科

 

よく運動する人なら25%くらいまではOKそうでない人は20%で計算します。

 

例えば一日に取っていいカロリーが2000kカロリーでそんなに運動しない人の場合

 

2000×0.2=400kカロリー

 

脂質から取っていいのは400kカロリーとなります。

 

で、求めたいのは脂質の量ですから400kカロリーをどうやって量に換算するかというと

 

脂質は1グラムあたり9kカロリーです。

 

ということは、この場合

 

400÷9=44.444・・・

 

約44グラムということになります。

 

44グラムということが分かった所でもう一度スナック菓子の成分表を眺めてみましょう。

 

大き目の袋だと30グラムとか書いてありませんか?

 

一袋で一日に必要な脂質の量の半分以上を摂取することになってしまいますよ!

 

こう考えると一袋まるごとはヤバイのでは?

 

って思えるようになりませんか?

 

計算方法を頭に叩き込んで

 

どうしてもまるごと食べたくなった時に計算してみてください。

 

私の場合それでやっぱり止めようって思いとどまれますから。




リバウンドしない正しいダイエットは
栄養を意識しながら適度に食べ、
適度に運動して
摂取カロリーと消費カロリーのバランスを取ることです!
(次々いろんなダイエット方法が紹介されますが、まずはこれを守った上で取り入れましょうね!)

↓身につけているだけで
運動&日常生活のカロリーをリアルタイム測定可能!

持っているとカロリー計算の手間が省ける便利グッズ!

 

 

 


カロリズムダイエットの体験談はこちら!



無駄な体脂肪を増やさないようにするには糖質をカットするのが効果的です。
でも、飲み会でシメにラーメン屋行こう!
なんてことありませんか?

そんな大ピンチなときに使えるのが
糖の吸収を抑えるメタバリア!
スゴイ効きますよ!(飲んでいると減りが早い)
詳しい体験談