生活発表会 | にゃちやまの雑記帖/時々ぼく

にゃちやまの雑記帖/時々ぼく

にゃちやまの頭のなか ご紹介   時々ぼく でてきます

2月11日、建国記念日。

この日、幼稚園の生活発表会が行われました。






桜どんの出番、

まずは…



合奏「君をのせて」




ティンパニーを頑張る桜どん。

少ない練習時間、

そして、お家のオモチャの太鼓での練習、

本当によくがんばりました。


桜どん、指揮の先生をよく見ていて、

指揮通りに、曲を伸ばすとこ?(連打)や、強弱…

ちゃんと出来ていました☆

他の楽器のお友だちも、本当に素晴らしかった!!

ガチャガチャな演奏じゃなく、

ちゃんとした曲になっていて、本当にビックリしました。



そして圧巻だったのは、年長さんの合奏!!

昨年の「白鳥の湖」もすごかったけど、

今年はなんと、ベートーベンの「運命」!!

難しい曲なのに、素晴らしい仕上がりでした☆

メロディーもしっかりしていて、本当に聞きやすかった~

さすが、幼稚園生活総仕上げの年長さん!!

毎年、年長さんの合奏はクラッシックみたいなんだけど、

来年の発表会は、どんな選曲になるのか、今から楽しみ♪


桜どんたち、登園後すぐ、保育開始時間まで朝練をしてたみたいです。

朝練なんて言葉、

幼稚園児の口から出てくるとは思いませんでした(笑)


お次の出番は…



英語。


桜どんの立ち位置が一番後ろの右端だったので、写真なかなか撮れませんでしたしょぼん

前のお友だちと被る被るあせるあせる

内容は、英語で歌を歌ったり、

クリス先生と一緒に楽しく発表していました。

人称代名詞(「He」や「She」)を使って、英文を言ってました。

みんな発音良すぎて、にゃちやま聞き取れませんでした(笑)

家でも色々習ってきたことを教えてくれるんですが、


「ぬぅ~(英語独特の発音で)」ってなんだとおもう??


なんて、桜どんが問題を出してきます。


え??

ぬぅ~(日本的発音で)??

なんだろう??

あ!わかった!!

ヌートリア!



ブードクロ

せいかいは~

看護師さんでした~!




なんてやり取りが結構ありますガーン

桜どんの耳の良さ、吸収の良さに、

にゃちやま毎回感心させられます。

今、桜どんから英語を習ってる状態のにゃちやま(笑)

クリス先生にいろいろ教えてもらってきてね~♪



そして、お次の出番は…





お遊戯「わくわくどうぶつえん」




桜どんの配役は、フラミンゴ。



ワルツに合わせて、バレナレリーナさんみたいに優雅に踊ってました。




最初、衣裳を見たときには…


ゲッ!!

このドきついピンク何??。(;°皿°)



って、思ってたけど(笑)

舞台に立っているのを見ると、

意外に映えてますね。

みんな、いろんな動物になってて可愛い♪






今年度の生活発表会も、本当に素晴らしいものでした。

まだ4歳ながら、こんな大舞台での発表ができるなんて、本当に貴重な経験だと思うし、

この経験を通して、この経験を糧にして、いろんなことに自信を持って挑戦していけたら本当に素晴らしいことだと思います。




桜どん、

素敵な発表会をありがとう。

頑張ってる姿、キラキラ光ってたよ☆



ありがとう!























Android携帯からの投稿