*結論出ました! 『 今年から柑橘日記 』  ❤  『 ブラッドオレンジ 』 『 晩白柚 』 ♪ | *カヌレのおいしい部屋*

*カヌレのおいしい部屋*

美味しいもの、楽しいワイン … 日々のお気に入りを綴っていきます。

今年すっかり柑橘づいていたカヌレの柑橘日記!オレンジ             


先日 悔いる想いを綴ったばかりなのですが、

自分で自分の好みに辿り着くまでの道程です!焦る






どさっ。クラッカー


この日は各々が一番惹かれるものをという流れになって、

みつ豆ちゃんとカヌレの好みの違いは興味深いものでした!ふふふ







カヌレチョイスのこの子は、大分県産の ブラッドオレンジラブラブ


群を抜いていい香りを放っていたのでついつい、

インパクトのある紅い果肉がなんとも特徴的です!sao☆


赤と言うより紅色、時に少々どす黒い子までいるイメージです。叫び






で、ほんとに所々血がにじんでいる感じ!血だらけまーくん


紅色の表現で済ませといてあげたいこの子はタロッコ種かな?

イタリア地中海地域が原産の意外と歴史の古い柑橘なのですねsao☆


とにかく甘みが強くて味が濃い。ラブラブ!







肘を伝って落ちる豊かな果汁は 。。。 血そのもの!コウモリ


食するものにその名前は如何なものかと思っていましたが、

ほんとにその言葉通りだしすっきりとした酸味で美味しいです。べーっだ!


と、ここまではなかなか好みのものを選べた気になっていたのですよねかお







みつ豆ちゃんチョイスのこの子は、広島県産の 晩白柚ラブラブ


前々から気になっていた柑橘みたいなことを言うので、

質より量で選んだんでしょと返事してしまいましたけどねガーン


みつ豆ちゃん、晩白柚さん、ごめんなさい!祈


巨大で重量級を誇るその大きさにも驚かされるのですが、

皮が非常にぶ厚く皮を剥くと言うより解体している気分です。叫び







確かに、久しぶりに昭和の柑橘こんにちはという雰囲気でした!ふふふ


柑橘の中で世界最大とも言われている晩白柚は、

文旦などと同じくザボンの一種になるみたいですねsei


いただいてみて、驚愕!世紀末


八朔のようなサクサクとした食感がたまらなくて、

八朔から苦みを引いてそこに甘みが加わった感じ。ラブラブ!


とにかくめちゃくちゃ美味しいですねきゃー


何処かしら奥ゆかしい美味しさを感じると言うか、

外来の柑橘にドヤ顔の濃さと糖度を感じたのです!ずーん


あ、ドヤ顔でないだけで、晩白柚の糖度はかなりのものと思われますよ。ひらめき電球


国産且つ古き良きに目を向けるいい機会でしたね、

今年の残りはこれを機に国産の柑橘をいただきます!よだれ+


古き良き = クラシック = どこかで聞いたような響きですよ、

結局ブルゴーニュの好みと舌は同じというオチが待ってました。叫び



ペタしてね