*八度目の訪問のその前に! ❤ 何時の間にかテーマ 『 味わいの読めないワイン 』 ♪ | *カヌレのおいしい部屋*

*カヌレのおいしい部屋*

美味しいもの、楽しいワイン … 日々のお気に入りを綴っていきます。

1月半ばの出来事ですaya

年が明けたばかりの感覚は抜けていなかったのですが、

ballet の後輩ちゃんのお家にお邪魔することになりました!ヤッター


第一回第二回第三回第四回第五回第六回第七回 に続いて、八度目。叫び


強烈な寒波が襲ってきて天候が危ぶまれる中、

持参する用のチーズを調達に行っておきましたよチーズ






この度は かなり切ない 顔ぶれになってしまいましたずーん


遠くまで車を走らせていい雰囲気になくて、

ご近所さまで済ませるしかなったのですよね。しょぼん







フレンドシップの ダナブルー クラシック  from デンマーク!デンマーク


どうしても青かびを持参したい気分だったのですが、

スーパーで青かび属が一番難しい気がしてきましたよ汗







『 エルヴ ペケ ア ラ ビエール 』 ウォッシュ  from フィリピン!フィリピン


お姉ちゃんが 追加 してきてくれたこの子が健在だったもので、

せめてウォッシュは美味しいと安心できるものを欲してたのです。ラブラブ!


結局、チーズはこのような顔ぶれになりましたチーズ






おまけで Sea Marche『 いわしトマト漬 』げんげ


後輩ちゃんが似たようなひと品を用意してくれていたので、

この子の出番はまた今度という結末を迎えることになります。あせる







肝心のワインはと申しますと ・・・ワイン


一応まだ 前回 のバルベーラ・ダルヴァの記憶が鮮明なうちに、

同じくイタリアからドルチェット・ダルヴァと行きたかったのですよ!ヤッター







その前に白は、結構その真相が気になっていたのですよね(・・*)+


旧年中に hanawine さんにお薦めいただいたワインでして、

ヴィーニョ・ヴェルデ? 緑のワイン? ちんぷんかんぷんですポルトガル       


未開の地はポルトガルより楽しみですねふふふ






一方の赤はイタリアから 『 ドルチェット・ダルバ 』!イタリア


ジャンニ・ガリアルドは馴染み深い造り手さんではあるものの、

イタリアに疎いカヌレが経験があるのはネッビオーロだけですねくるくる          


ボトルに彫ってある 不気味なのは 仮面で合ってますかね?

ネッビオーロのボトル と後輩ちゃんのお家で見比べてみました。目







あ、VT は1999!ワイン


以前後輩ちゃんと一緒に味わった バティエ 99 と、

ヴィンテージを揃えたつもりはなかったのですけどね♪


勝手に揃ってるぅ!ヤッター


いつもお世話になっておりますワイン屋師匠が、

97より99を薦めてくれただけというのが真相です。にひひ


全く味わいの想像がつかない二本を選んでますね、

八度目の訪問になる後輩ちゃんのお家へ向かいますakn



ペタしてね