気比の松原(福井県敦賀市) | Posso fare una foto?

Posso fare una foto?

 素敵な「一瞬」に出合えるといいな…

3/28に敦賀市入りし, 敦賀半島の立石岬灯台を訪問 後,

カクカク笑う膝を なだめながら「敦賀原子力館」を訪問してきました。

 ※ちなみに,敦賀原子力館の入館スタンプを, なう に掲載済みです。

その後,気比(けひ)の松原に移動します。



Posso fare una foto?



気比の松原01
◆名勝「気比の松原」:駐車場付近からのスナップ


ここには2013年7月15日に一度来ているので,実は2回目の訪問となります。


ただ,前回訪問時は海水浴シーズンの真っ最中だったため,

海水浴を楽しむ方々に誤解を与えないよう,デジカメ撮影を控えました。


あと,駐車場代金(1,000円)を支払い,敦賀市指定のごみ袋(可燃・プラ)を渡されて,

各自のごみを持ち帰るよう促されたのでした。



今回は何の気遣いもなく堂々と撮影できます。

駐車場の代金も不要でしたし。



気比の松原03
◆気比の松原


手前の松葉にフォーカスし,絞り開放で撮影してみました。


穏やかな気候のせいか,思った以上にたくさんの人々が来ていたので,

彼らをなるべく画像に含めないように撮影するのは大変です。



気比の松原02
◆気比の松原



縦構図でも撮影してみました。


ここは,三保の松原(静岡県静岡市),虹の松原(佐賀県唐津市)と並んで,

「日本三大松原」として有名だそうです。


ただ,自分的にはこの風景を見て「わ~,すごい!」というよりも,

「なるほど」というような,落ち着いた感覚でした。


Nunomaの地元,鳥取砂丘の砂浜と松林に長年接してきたからでしょうか。



気比の松原04
◆気比の松原(東方向を望む)



東側の対岸には,敦賀火力発電所を望むことができます。

福井県は,全国的に見ても,膨大な電気エネルギーの供給源なんですね。



これからも,自然をこのまま守っていきたいものです。