乗船報告&搬入作業! | 沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

このページでは、沼津港深海水族館の飼育員が水族館で会える生物たちの飼育状況や、日々のちょっとした発見などを随時お届けしていきます。
随時更新していきますので、是非ご覧ください。

みなさんこんにちは!

ぽんすけです!

 

 

先日、底曳き船に乗船してきました!

 

やっっっっっっと恵まれ

待望の乗船採集です!!!

 

 

網の中にはたくさんの深海生物がいっぱい!!

心躍る瞬間です!

 

 

今回の乗船ではフトツノザメやフジクジラ、コロザメなどの

深海サメがたくさん捕獲されました!

 

 

さらに深海生物だけでなく

船の上からとっても大きなアホウドリの仲間の鳥や

野生イルカの群れを発見!!目

 

とっても迫力満点でした!!!

 

 

 

捕獲された深海生物は水族館の展示水槽にも展示されているので

ぜひ見に来てくださいね!

 

 

 

 

 

そして、底曳きで捕獲された生物たちは

水族館にすぐに搬入されるわけですが

大水槽の大きなタカアシガニも

駿河湾の深海から当館へとやって来ました!

 

 

そんなタカアシガニの搬入の様子を少しご紹介したいと思います!

 

 

漁師さんから頂いたタカアシガニは2人がかりで

大水槽の上まで運びます!

 

 

運んだタカアシガニには体の中に空気が溜まってしまいます…

そのためすぐに水槽に沈めるのではなく

 

水の中で体を支えてあげながら傾け、

空気を抜きをしてあげますオエー

 

大きなタカアシガニの空気抜きは一苦労です…あせる

 

そうしてひと手間掛けたタカアシガニは

 

はれて水槽デビューキラキラキラキラ

 

 

 

皆さんへお披露目となります!

 

こうやって搬入された大きなタカアシガニが

現在、大水槽にて展示中です!!

ぜひ、GWは水族館にその迫力ある姿を見に来てください!

 

 

ぽんすけ