そういえば何乗ってるの?てことで自己紹介バイク編?! | あらふぃふ〜らいだぁ〜足掻く!~北海道モタードライダー奮戦記~

あらふぃふ〜らいだぁ〜足掻く!~北海道モタードライダー奮戦記~

三十路を過ぎてから「観る」側から「走る」側に…草レースをきっかけに、周囲にモタード乗りも教えてくれる環境も無いのに手探りでエリア選手権など出場していました。
2018COPDによりレース引退、裏方に回っていましたが2021にS1クラスにてエリア選手権に再挑戦します。

メインPCが旧MacG4で、どうにもアメブロと相性悪いので外出用の初期型EeePCでのみアメブロをやっていますオッチャンライダーです。

先日アメブロからモタードつながりでお知り合いになりましたNMRのMADZさんから

「そういえば何乗ってるんですか?画像が…」

という話がありまして、ちょうど今日休みだったんで探してみました(実車は今ガレージの奥で、軽トラで塞がれてて撮影断念w)



僕はmotard1年生♪~北海道モタード初心者奮戦?記~
2000年式スズキDR-Z400Rです。なぜだか希少な輸出仕様?だとかで、近所のSBSにフレームナンバーをメモして消耗品頼みに行ったら

「スズキにそんな形式ナンバーのバイクはありません!」といわれたことがwww

仕様はエンデュランサーのDR-Zに17インチホイルを履かせただけのようですが、なぜかサイレンサーがCRF450のものが付いてます。あとフロントブレーキがモトマスターのキャリパーに換装されてました。

正直な話、どこでどういう作られ方をして、どういう仕様だったのかは一瞬だけ前オーナーだった某4輪のプロレーシングドライバー様が鈴鹿だかどっかで買って、レースのあとそのまま搬送車に載せて北海道まで持ってきたけど…

そんなもんでいろいろと手探りw



僕はmotard1年生♪~北海道モタード初心者奮戦?記~


僕はmotard1年生♪~北海道モタード初心者奮戦?記~

ゼッケンカウルにはレアル出たときに貰ったステッカーと、僕がお手伝いしている走行会の主催の一つである函館の「モーターガレージアクセル」さんのロゴ、北海道の地元バイク雑誌(中古誌)「バイクマン」のステッカー(紙面で走行会の広告や、別冊の北海道のイベント紹介で僕の走行写真が使われてたりw)、そして御守でもあるFRS遠征の最後に頂いた「関西ドリフターズ」のステッカー。

サイドカウルには僕が所属する「DICE RACING」のステッカーを貼ってあります。でもDICEって実は4輪のレーシングチームで僕はそこのお手伝いスタッフ。
まぁDICEと、それを率いる師匠のおかげでモタードに出会い、走行会を運営企画する側に回ることになったんですが…そのネタはまた今度ということでw


昨年までいろいろトライ&エラーしながら乗ってきたんですが、どうにも普通?のオフロード用ハンドルだとバンク中内側の膝がハンドルに当たってしまう。岸田選手みたいにハングオンスライドなんてできたら問題ないしかっこいいじゃん!と思うけど、初心者な僕にはそんな神業出来る訳も無くw

今年はまずZETAのモタードバーに換装、今履いてるメッツェラーのレーシングドリフトがダメになったらチューブレス化をしてみようと思います。


僕はmotard1年生♪~北海道モタード初心者奮戦?記~

僕はmotard1年生♪~北海道モタード初心者奮戦?記~

僕はmotard1年生♪~北海道モタード初心者奮戦?記~

しっかし変なフォームやなぁ^^;