ダッカのテロは 日本のODAを標的に加えていたように思える | 社会の窓

社会の窓

ブログの説明を入力します。
思いついたこと、よく分からなくてトモダチに聞きたいこと、日々の近況など書き留めておいています。

亡くなった方個人は本当にお気の毒に思う
志を胸に無念だったことと思う

だが現地で眺めているとJICAやODAのコンサルというのは
現地の政府や有力者と徒党をつるんで
本当に信じられない姑息であこぎなことばかりする

だが今回のテロは偶然運悪く巻き込まれたのではなく
テロリストは明確に日本のODAを標的に加えていたようにおもえる

現地での社会での負や闇の部分での悪への憤りが
今回の襲撃となったのだろう 銃撃や殺戮という手法は
戦略的というより
憤りと怒りの表現の形をとっているようにおもえる

南アジアで国際協力に長く携わっていたので
わが身にことのように思えるし
本当に悲しいし怒りを覚えるが
おこるべくしておこった事件だったろう

日本のODAはときとして現地にとって搾取的で格差を助長する
ここ数年その傾向が顕著になっていたようにもおもえる
考えと行動を改めないと
こういった事件はほかの国や地域にも広まっていくとおもえる



日本人7人死亡…バングラデシュテロまとめ
http://www.yomiuri.co.jp/matome/20160703-OYT8T50000.html

バングラテロ
日本人7人殺害…JICA委託の男女
http://mainichi.jp/articles/20160703/k00/00m/030/088000c


人質20人犠牲
 【ダッカ金子淳】バングラデシュの首都ダッカで武装集団がレストランを襲撃した人質テロ事件で、治安部隊は2日、救出作戦を実行し、人質のうち日本人1人を含む13人を救出したが、20人が死亡した。実行犯6人は殺害され、1人は拘束された。現地当局者が明らかにした