半日陰のハンギング。 | 農家生まれのジャンクガーデン

農家生まれのジャンクガーデン

花と星のクリエイターまつんこです。

ガーデニング・占星術・ヨガ&チャクラワークを探究してます。
瞑想ガーデンを作るのが夢です!

**********

⭐︎ハンギングバスケットマスター
⭐︎全米ヨガアライアンス(RYT)200
⭐︎チャクラワークティーチャー(CWT)

先日、沖原園芸さんでハンギングを作りました。

これまで日向用のハンギングしか作らなかったのですが、

今回初めて半日陰のハンギングを作りました。


けどついつい、ひなたに向くお花にばかり目がいってしまい、

お花選びが難しかった~っ。





八重のインパチェンスを主体にしたハンギングです。


使った苗8種類。
インパチェンス、アメリカヅタ、ヒューケラ、
斑入りドクダミ、ツルニチニチソウ
ヒポエステス、デュランタ、ギボウシ


インパチェンスは5株も入ってるのですが、

かなり大きな株に育っていて、作ったときはお化けのように広がってしまってたので

帰ってすぐに、下と横の株を切り戻しました。

形も整ってすっきり❤


作って1週間くらい経ちました。

インパチェンスの蕾もちらほら出始めました。

インパチェンスは上へ上へと向くので、

短く切り戻しするほうがバランスがいいですね。


ポイントに植えたギボウシから可愛い蕾もあがってきました。

日陰のふさわしいお花が咲きそうです♪



1週間後には、しんなりしていた株も元気になりました。

ハンギングを作った日は9人の方が参加されてましたが

ほとんどの方が選んである苗から作成されていたのもあり、

私がやっと苗選びが終わった頃には、

皆さんすでに植え込みが終わってました

苗選びが遅いのはいつも通りなんですが、やはり焦る・・・

今回も、悩む私に

そぉーっと私らしさを出してくれるアドバイスをしてくださり・・・

自信をつけてくださる癒しオーラいっぱいの先生に

たくさん助けられました♪


作った後の管理も楽しい・・・

ハンギング作りは本当におもしろいな~と思うこの頃です。


  
ランキングに参加中♪