冬越しがポイント!の種まき組。 | 農家生まれのジャンクガーデン

農家生まれのジャンクガーデン

花と星のクリエイターまつんこです。

ガーデニング・占星術・ヨガ&チャクラワークを探究してます。
瞑想ガーデンを作るのが夢です!

**********

⭐︎ハンギングバスケットマスター
⭐︎全米ヨガアライアンス(RYT)200
⭐︎チャクラワークティーチャー(CWT)

人気ブログランキングへ    にほんブログ村 花ブログ ハーブ園芸へ

↑二つのランキングに参加しています。↑

 クリックして応援してくださいね。毎日更新の励みになります(´0ノ`*)


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。


さむーい。。。

寒くて布団からでられません~(:_;)


外のお花達も寒いだろうな・・・・


冬に弱い植物がまだ外にいるので、今日帰ってきたら急いで入れてあげなきゃ。。。


農家生まれのジャンクガーデン


我が家の種まき組。

この秋に順調に大きくなってくれている・・・・かな。


右がビオラ、左はジャーマンカモミール。

小さなポットで育てたけど、それなりにしっかりとした苗になってきました♪


ビオラは我が家の小庭に植えるつもりです♪


農家生まれのジャンクガーデン


みぽりんさんから頂いた

オルレアの種も、順調に発芽して大きくなってくれてます。

畑に直播した子も順調だし、ポットの子も順調♪

オルレアは初めて育てるので、葉っぱの出方一つ、新鮮です♪


農家生まれのジャンクガーデン


フローレンスフェンネル。

春に八百屋さんで売られていたフェンネルの良い香りが忘れられなくて、

種をまいちゃいました♪

春巻きの方がよかったかな・・・・



農家生まれのジャンクガーデン


さて、毎年リベンジしている種まきルピナス。


いつもこのあたりまでは順調。


これから先がいつもうまくいかず、開花までいかないんです。

たぶん、冬の管理の仕方が間違ってるんですよね。



広島の方では、夏までに開花させないと蒸れて枯れちゃうので

それまでにしっかりとした苗を作る・・

これが大事なんだと思います。

今年は、ちょっと違う方法で冬越しさせたいと思うんです。



農家生まれのジャンクガーデン



オリエンタルポピー。

まだまだちっさい。。。

春まきの方がよかったのかも。春にも蒔いてみようかな・・・


これも夏は蒸れてしまうので、広島の方では一年草扱い。

初めて種から育てていますが、秋まきでは冬越しが大事なようです。

あったかい場所で冬越しさせないと・・・


ということで、私が狙っているのは・・・・




農家生まれのジャンクガーデン



実家の温室♪

ルピナスとオリエンタルポピー、今年はこの中で育ててみようかな・・・・と。

(相談もせず、勝手に決定してます・・・)


場所が空くとよいのですが、今は年末出荷用のユリたちでいっぱいです。


日当たりも良いし、温度もばっちり。

きっとここなら成長が止まることもなく、春には大きな苗になってるはず・・・

この中で、リベンジ!したいなあ。。。後で相談してみよっ♪


農家生まれのジャンクガーデン


温室の前では、土づくりをしていました。

春に野菜の苗も出荷しているので、そのための土づくり。

今回も美味しい土ができそうです♪



秋ももうすぐ終わり・・・ダッシュで秋ガーデニングしないと間に合わないな~。。。

早く週末がこないかな。。。




       人気ブログランキングへ    にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ   
                      

上のバナーをポチっとクリックして今日も応援してくださいね!
 コメントを残してくださった方、後ほど皆様のブログにお邪魔させていただきます♪
ブログをお持ちでない方はこちらでお返事をさせていただきますm(u_u)m