水草とナイトサファリ。 | 農家生まれのジャンクガーデン

農家生まれのジャンクガーデン

花と星のクリエイターまつんこです。

ガーデニング・占星術・ヨガ&チャクラワークを探究してます。
瞑想ガーデンを作るのが夢です!

**********

⭐︎ハンギングバスケットマスター
⭐︎全米ヨガアライアンス(RYT)200
⭐︎チャクラワークティーチャー(CWT)

広島市の安佐動物園は1971年に開園し、今年で37年目。



ナイトサファリは2003年から始まったらしく、



今年で6年目で土日だけのオープン



8月中旬から9月頭までしか開催しないため、開催日はかなり込み合います。



今日は昨日の続きぴーちくパークの中からスタート♪





といっても、なぜか植物から・・・



ウォーターガーデンの水草がとてもきれいでした♪ 



ぴーちくパークの真ん中に「さらさら池」というのがあって、夏場はここが人気。



ミニ湿原地帯のようになっていて、抽水植物 「ガマ」が植えられていました。



茶色の円柱「ガマの穂」が何とも風情がありますね。。。。



生け花などによく使われるそうです。





そして、こちらが湿性植物「エゾミソハギ」だと思います。



まだ咲き始めたばかりですが、これが満開になるときれいなんだろうな~。





この池の湿原地帯で、小さな魚たちが覗ける筒?があります。



次男坊はこれがお気に入り♪ 数個の筒を行ったり来たり・・・



何度も覗いて楽しんでいました。







その湿原の隣は、小さな小川になっています。





お兄ちゃんはこの小川へ。



下が砂利になっていて、歩くと気持ちがいいみたいです。





おっと!!ここは動物園。



遊ぶのもいいけど、ちゃんと動物を見て歩かないとね♪



バク。この日は2匹が仲良く入浴中。 貴重な場面を拝見できました♪





その近くにある食堂。ここで軽く夕食をとりました。





この食堂の外には大きな池があり、に餌をあげることができます。



子どもたちは迷わず餌やり開始!!



何かと体を動かしたいようで、動物よりもこんな遊びに夢中。



なかなか前に進みません





だんだんと薄暗くなってきたので、100円ショップで購入した



イルミネーションを子供たちの体につけました。



園内はかなり暗いので目印になります。



(園内にも可愛いイルミネーションが売っていましたよ。)





カラーコーンのライトアップ。





ゾウさんのイルミネーション。撮影ポイントになっていました。





園内のいろんな場所にイルミネーションがあり、きれいでした



この後、動物たちを沢山見ましたが、フラッシュ禁止のため



ほとんど撮影できませんでした。三脚もなかったし・・・・





画質が悪いのですが、キリンコーナーでミニイベントがあり、



キリンクイズを出題されていました。例えば・・・・



Q・ キリンは何の仲間でしょう?
     ? ゾウ  ?ウシ  ?ウマ



答えは?ウシ。 私はウマだと思っていました・・・・



飼育係さんのトークが面白く、大人も楽しめました~♪♪











最後は涼しさを演出するライトアップ。 このピンクと青の光は



冷たいスチームが光っているんです。



スチームの下に入ると、細かいシャワーを浴びているよう



冷たくて気持ちがいい♪



手作りアイデアがいっぱいの安佐動物公園。



夜の雰囲気もほのぼのとして素敵でした♪





2つのランキングに参加しています。皆様の毎日の応援、そして心温まるコメント・・・とても励みになっています。本日の応援もどうぞよろしくお願いします。私も後ほど皆様のところに伺いますね♪♪