子供たちが「不安なく」スポーツをできる環境こそ! | ならの”スポーツの喜怒哀楽を語ろう!”

ならの”スポーツの喜怒哀楽を語ろう!”

好きなスポーツ・ブログです。ホットなスポーツいっぱいで喜怒哀楽を語ります。

ようこそ、おいでやす!今日もご訪問、おおきに!(=⌒▽⌒=)

 

 

恋することは、素晴らしいこと! 特に自分の仕事を愛せる人は、間違いなく幸せな人。

闘将もそうでした。

 

楽天・星野仙一球団副会長(70)の「野球殿堂入りを祝う会」が行われた時の、闘将の

挨拶でのことです。

 

各界の著名人約1100人を前に

「これだけの人が来てくれた。野球をやってて良かった。野球と恋愛して良かった。もっともっと恋したい」

 

素晴らしいですね。

 

そして、思い出すのは・・・・

高橋大輔さんが、甲子園の始球式に来てくれたこと。

おふたりとも、眉毛がきりっとして、男らしい顔立ちです。

 

ふたりの共通点は他にもありますよね。

 

倉敷市が、高橋大輔さんに、「市スポーツ特別功労章 」を贈りました。

これは、星野氏に続いて二人目ですが、こんなに若くして、星野さんと同じ賞を贈られたことは、

名誉なことだと思います。

 

で、コカ・コーラのCMにも!

 

素敵! リンクへ出ていく恋人を見守るコーチ役?みたいな感じです。

 

さて、

星野さんは、前述のパーティーで、このように述べられていました。

 

「全国の子供が野球をできる環境をつくらないといけないという夢を持っています。(活気のあった巨人の)V9時代の球界に戻さないといけない。プロもアマもない。野球界(全体)と考えれば底辺も拡大する」

https://mainichi.jp/articles/20171129/spn/00m/050/014000c

 

これは、巨人に強くなってほしいという気持ちもあるでしょうけれど、なんせ、ヒールは強く

ないとね。それを叩き潰す他球団へのエールです。 ただ、今は、巨人は弱いし、高橋監督も

今シーズンは、CSに出られるように・・と、超弱気。

ですので、V9時代は二度とこないでしょうけれど、野球の底辺を広げる、より多くの子供が野球をできる環境を作る、この夢は多くの野球人たちが受け継いで行ってほしいと思います。

 

これを貢献というのですが、ああ、スケ連には、このような考えを持つ人は誰もいない。

よくもまあ、こんだけ、私利私欲に走るアホ連中ばっかり集まったわ!とある意味

凄いと思います。 どんな組織にも、アホがいるけど、賢者もいる。しかし、この組織には

悪人ばっかりで、まるで悪徳照会です。

星野さんが会長になってくれたら(全然、畑違いですが・・・(;^_^A)違っただろうな・・と

思います。星野さんのような志を持たれた方が・・・というべきですね。

 

自分の仕事を愛し、スポーツを愛した闘将・・・悔いのない人生だったことでしょう。

ただひとつの心残りは・・・野球選手を目指す子供たちをもっと支援したかった・・・ことかも

しれません。

これは、先日、ある番組で、子供の頃、高橋大輔選手が、どうしても勝てなかったライバルが

金銭的事情で、スケートを続けられなかったことを知り、心が痛みました。

成長したライバルは、別の道を歩みながらも、決して、誰も恨むことなく、高橋さんへの

称賛を惜しみませんでした。 こんな素晴らしいライバルに恵まれた高橋さんは、

幸せな子供時代を過ごせたと思います。

 

そして、つくづく感じました。スケ連が、支援していたら、もっと多くの選手たちが

育成できたかもしれない。

両親が金持ちしか、スポーツはできない、こんなことでは、日本ではアスリートは

育ちません。

 

最後にこのことを。 かなり心配なニュースを目にしました。

 

荒川静香さんが聖火走者に=高橋大輔さんも―平昌五輪〔五輪〕

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180107-00000068-jij-spo

 

フィギュアスケートで2006年トリノ五輪女子金メダリストの荒川静香さんと、10年バンクーバー五輪男子銅メダルの高橋大輔さんが、12日に仁川で行われる平昌五輪の聖火リレーに走者として参加することになった。韓国の聯合ニュースが7日までに報じた。日本での平昌五輪PRを目的に起用されたという。
 12日には、スポーツ庁の鈴木大地長官もリレーに参加する予定。

 

****

あのねぇ・・まず、鈴木長官が・・で始まるべきじゃねぇ? なんで、最初にあらカーさん?

と思いますがねぇ・・

それにしても、鈴木長官と高橋さんが心配です。あらかーさんは、あちゃら贔屓だから、

楽しくて仕方ないでしょうけれど・・・

どうか、何事もありませんように・・

 

すでに、平和の祭典が、政治利用されています。

嘆かわしいことです。

 

 

闘将にお別れをするのが辛いですが・・・

最も好きな1枚とともに・・・

 

いかなるスポーツであっても、いかなる環境の子供たちであっても、

才能あふれる子供たちは、国が育成しなければならない。

そう思っています。

 

金銭的事情で、才能あふれた未来のある子供たちが、スポーツが続けられない、

これこそが、悲劇だと思います。

 

日本の政界にも、フィギュア界と同じように、

そろそろ、救世主が必要です。

本当に国を創ることができる、そんな救世主が。

今の日本政府は、スケ連の政界版程度です。

 

゜゜*☆*゜ ゜゜*

今日の格言・名言

 

神は荷物を負うように、

人の背中をつくる。

 

英国のことわざ

 

 

*゜゜゜*☆*゜ ゜゜*

 

最後まで、お付き合い、おおきに! どうか、ひとぽち、お願い申します! 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

 

 

 

おばちゃんに無断で、ブログの記事の転載・転用はあかんよ!