【ZIP】北国(新潟)の防寒グッズ 山忠の足首ウォーマーお取り寄せ ベストや靴下も!寒さ対策に | 興味しんしん

興味しんしん

テレビで紹介された商品や料理レシピなど
お役立ち情報をアップしてます

2020年1月28日(火)のZIPでは、使い捨てカイロの貼り方やプロ、北国の方に聞く体を温める秘訣などを教えてくれました。

 

 

◎北国の方が愛用するあったかグッズ

 

【ウォームフィットジレ】

 

 

>>ヒーター内蔵ベスト Warm fit(ウォームフィット)ガーデニング、釣り、アウトドア、オートバイ、工事現場、倉庫etc最高温度50℃、最大4.5時間〜5時間使用可能

 

新潟の警備員さんが愛用していたベストです。

モバイルバッテリーで温まり3段階の温度調節もできます。

 

 

【インナーソックス ロング】

 

 

>>保温インナーソックス おたふく インナーソックス ロング 厚地タイプ / HA-418 長靴専用インナーソックス

 

ダイビング用ウェットスーツの素材を使ったというインナーソックスで、防寒性とフィット感が優れ通気性も抜群!とのことです。

 

 

◎新潟の女性の防寒対策は山忠!

 

山忠は新潟のメーカーで、新潟では商品そのものが山忠として愛されているそうです。

 

【健康足首ウォーマー】

 

 

 

 

>>【山忠】健康足首ウォーマー【メール便可】【税抜7,000円以上で送料無料】シルク 絹 レッグウォーマー 冷え対策 冷えとり 日本製

 

遠赤外線の繊維を織り込んだ糸とシルクの2重構造でふくらはぎ全体を温めてくれます。

カラバリも豊富。

 

 

 

 

プロが伝授の防寒対策はこちら!

 

◎使い捨てカイロを1枚貼るなら

 

カイロメーカー桐灰化学の方が教えてくれました。

 

背中の肩甲骨の間で、首の下のあたりに貼るのがおすすめとのこと。

背骨に沿って大きな筋肉があり、たくさんの血液が流れているため効率よく全身が温まるということです。

 

 

◎体が温まるカンタン「おじぎ体操」で体が温まる!

 

教えてくれたのは全国冷え性研究所の山口所長です。

 

おじぎ体操のやり方

 

① 足を肩幅に開き、5秒かけておじぎをします。

 

② それを5回繰り返します。

 

全部で40秒ほどですが、これで体が温まります。

おじぎをすることでお腹の大量の血液が全身をめぐるため、体が温まるとのこと。