α7の貼り革 Aki-Asahi製 | norimのブログ

norimのブログ

ブログの説明を入力します。

以前ブログ
でα7の不満点を列挙したが、実は、もうひとつ不満がある。



  デザインが悪い



まず、上部の出っ張り、一眼レフでないのに何故 ペンタプリズム部(一眼レフの一番重要な部品)のような出っ張りがあるのか?

理由はわかっている。欧米や中国ではこのペンタ部がないとカメラが売れにくいそうだ。

でも、ペンタプリズム+ミラーがない事がこのカメラの特徴でもあるのにかかわらず、これがある事自体、機械として美しくないと思うのは私ばかりではないであろう。



もう1点、そのペンタ部正面にかかれた 大きなSONYのロゴ。

SONYファンの方には怒られるかもしれないが、大きすぎる。



この2つの事が買う前から気に入らなかった。



Aki-Asahi
という会社がある。カメラ用のケースや貼り革を作っているメーカーだ。

今まで3回ほどここで貼り革を買った事がある。

α7を買ってすぐ、ここにメールを書いた。



「α7の貼り革を制作する予定はありますか? もし制作するのであれば、是非ロゴを隠すような貼り革にして欲しい」



別に私がこんなメールを書いたからと言って、Aki-Asahiにとっては何も変わらないのだろうが、

1日でも発売が早くなればいいや くらいの気持ちで書いた。

すぐ返事が返ってきた。



「現在、商品化を進めています。ロゴ隠しもやりますよ」




おお、これは凄い!

さすがAkiさんデザインをわかってらっしゃる。

そして暫くして α7用の貼り革が発売されたのだが、

なんと ロゴ隠しがない・・・・・

これにはちょっとショックを受けたが、最近HPを見ると、なんとオプションで上部の貼り革があり、ちゃんとロゴ隠しもやっていたではないか

さっそく注文して数日後届いた。







渋々だ~

このカメラ見た人は、何のカメラだかまずわからないだろう。

まるで暗箱だ。



やりすぎかな?

SONYファンさん すみません。