きんかんで作るバレンタインレシピ<フレッシュきんかんとグラノーラのチョコバー> |  Norikostyle ワインに合う!毎日食べたいチーズおつまみ

 Norikostyle ワインに合う!毎日食べたいチーズおつまみ

J.S.A.ワインエキスパート
C.P.A.チーズプロフェッショナル
フリーライター
◆ワインに合うおつまみレシピ◆
野菜と果物、チーズの組み合わせや
優しい甘味と塩味のおつまみを発信

Norikostyle 
Homecooking*dairy recipes

Lifestyle with wine*cheese*food

Noriko Profile      >>here

 

 

 

来月はバレンタイン。

バレンタインは、本命はもちろん、友チョコを手作りされる方も多いですよね。

 

今回は、とっても立派なりんかんを使用した簡単レシピをご紹介します。

 

 

立派で美しいきんかんが届きました!

 

 

 

 

 

実が大きく、張りがあり、丸ごとかぶりつくと果汁がジュワっとたっぷり口の中に広がります。

 

酸味は穏やかで甘みもあるので、フルーツの酸味が苦手な方にもお勧め。

 

丸ごと、皮も種も食べる事ができますよ^^

 

 

実が大きいと大味では?と思いがちですが、

それが全くなく、適度な甘みと酸もしっかり利いていてバランスの良い贅沢な一粒。

 

本当に美しい、冬のご馳走ですね。

 

 

 

 

 

 

今回は、そんなきんかんを使用した友チョコバレンタインレシピのご紹介です。

 

とっても簡単に、チョコレートを溶かして固めるだけの簡単レシピ。

 

決め手はやっぱり、このフレッシュなきんかん!

 

 

フルーツの果糖は少し冷やすと甘みを感じやすいので、

チョコレートともに冷やしながら、きんかん本来の甘みや酸味がしっかりと味わえるお菓子です。

 

 

 

 

 

チョコレートだけでは甘ったるくなってしまうのですが、

フレッシュな酸味と甘みのきんかんを合わせて、ついつい手が伸びてしまいます。

 

チョコレートバーに切り分けるので、何人分でも調整できますよ。

 

たっぷりのきんかんが、見た目にもオレンジが映えますね^^

 

 

 

 

 

 

レシピはこちらからご覧ください。

 

フレッシュきんかんとグラノーラのチョコバー
 
チョコレートを溶かして作る簡単なチョコバーです。瑞々しいフレッシュな鹿児島県産きんかんが決め手!ザクザクしたグラノーラの食感と、爽やかな酸味と適度な甘みが魅力の鹿児島県産きんかんを合わせて。たっぷりの鹿児島県産きんかんと、シナモンがふわりと香り、オレンジの色合いも鮮やかです。お好きな大きさに分けることができるので、バレンタインの友チョコにオススメです。

 

 

 

Nadiaバレンタイン特集

 

 

NadiaArtistによるきんかんレシピまとめ

オレンジ色が映える!友チョコにぴったりのきんかん×チョコレシピ

 

 

 

インスタグラムでも、ご紹介しているのでチェックしていただければ嬉しいです^^

 

Norikostyle

Instagram @noriko.norikostyle

 

 

Norikostyle

Instagram @noriko.norikostyle

Profile      >>here

All Recipes>>here

 

<お仕事のお問い合わせはこちらからお願い致します>

Contact      >>here