関西のおせちの定番「棒だら」 |  Norikostyle ワインに合う!毎日食べたいチーズおつまみ

 Norikostyle ワインに合う!毎日食べたいチーズおつまみ

J.S.A.ワインエキスパート
C.P.A.チーズプロフェッショナル
フリーライター
◆ワインに合うおつまみレシピ◆
野菜と果物、チーズの組み合わせや
優しい甘味と塩味のおつまみを発信


やっぱり欲しいですよねぇ。

お重・・♡

漆の・・重厚感と年に一度しか使わない高級感のある、お正月らしさを演出してくれるお重。


来年こそお気に入りに出逢いますように^^




さて昨日は、主人の親族が大勢集まり、恒例のお正月準備。


お義母さんたちが作る、酢ごぼうや田作り・棒だらをタッパー片手に拝借。


私も関西で嫁ぐまでは食べたことのなかった棒だら♪

甘辛く煮つけてある干し鱈が美味しいんです^^



干し鱈を戻す作業は、糠水に2日ほど漬けて・・

それから水に漬けて変えて漬けて変えて・・の繰り返しで

私・・たぶん今後もやらないかも(笑)



でもお婆ちゃんから、まだ煮ていない戻し終えた干し鱈を頂きました!


お~これなら煮付けるだけで私にもできそう♪


というわけで。




レシピ載せますが…
すみません自分への覚え書きで
改良しないと、です。


関西のおせちの定番「棒だら」








作りやすい量


干し鱈(戻したもの)   400~500g

酒    300ml

砂糖  大さじ2

みりん  大さじ2

醤油   大さじ3






今回は戻した干し鱈を使用。



作り方


① 食べやすい大きさ(少し大きめ)にカットした鱈を、たっぷりの湯で湯がきアクを取り除く。







② 湯を捨て、サッと水洗いする。







③ 鍋に酒・みりん・醤油・砂糖を入れ煮立たせ、②を入れる。






④ 落し蓋をして、弱火で40~50分煮る。


⑤ よく冷まして味を含ませてできあがり。


Cpicon 関西のおせちの定番「棒だら」 by ルナ子






この味付け、実は私のいつもの煮付けの配合と一緒^^


お水を使わず、たっぷりのお酒で煮てしまいます。




Cpicon 一切れじゃ足りない!からすカレイの煮付 by ルナ子



今日は買い出しをして、

今日・明日とおせち作りをゆったりとしようかなぁと思います^^





応援クリックが励みになります^^



レシピブログに参加中♪
♡Norikostyle 紀子♡

Norikostyle

人気ブログランキング
ありがとうございますワイン