ブランデー香る「黒豆」 |  Norikostyle ワインに合う!毎日食べたいチーズおつまみ

 Norikostyle ワインに合う!毎日食べたいチーズおつまみ

J.S.A.ワインエキスパート
C.P.A.チーズプロフェッショナル
フリーライター
◆ワインに合うおつまみレシピ◆
野菜と果物、チーズの組み合わせや
優しい甘味と塩味のおつまみを発信



まめに働いて、

元気で健康に過ごせますように



そんな意味のあるおせちの黒豆




私  「これ以上働かなくていいんじゃない?」


主人 「いえいえ、今年も頑張らせて頂きますよ。」




うん、頼もしい。


そうよね、そうこなくっちゃ!!! (鬼ですかい。)




関西と東海とおせち事情・・

味の好みが違って難しいと嘆いている私ですが


夫婦は似てくるものです。


というより、旦那さんは奥さんの味に慣れるものです。

いえ、慣らさないと毎日やってられません!



主人もワインが大好きになり

英才教育の甲斐あり

なんだかお酒も強くなったなぁ。(やっぱり鬼ですかい。)






そんな2人が今回のおせちプレート 一番のヒットがコレです。


ブランデーは作成後に入れるだけなので

通常の黒豆も両方楽しめますよ~!



そして、砂糖の量




甘すぎない方がブランデーの香りが感じやすい気がします。






ブランデー香る「黒豆」





Norikostyle



<作りやすい量>


水      1.5ℓ

黒豆    250g

砂糖    150g

塩     小さじ1/2

醤油   大さじ1

ブランデー  100ml

あれば 鉄くぎや鉄玉子



<作り方>



① 黒豆はサッと洗う。



Norikostyle





② 厚手の鍋に、水・砂糖・塩・醤油を入れ強火で煮立たせる。

 煮立ったら火を止め、鉄と①を加え一晩置く。




Norikostyle






③ 翌日、②を中火で火にかけアクを取る。

 (途中で差し水しながら、吹きこぼれないように。アクを取り続ける。)




Norikostyle





④ クッキングシートに空気穴をあけ落し蓋をする。

  そのままごく弱火で5時間煮る。


  (豆がかぶっている状態にするため、途中で水を加える。)




Norikostyle





IHなのでここの5時間が難しい・・・

グラグラさせてはダメ、ゆらりゆらりとするくらい・・


だいたい・・火加減1か2です。


蓋をしたら1でOK。

煮詰めたい時は2以上・・ん~・・難しい。





Norikostyle






⑤ 黒豆が柔らかく煮えたらそのまま置いて冷ます。

  粗熱が取れたらブランデーを加える。



  アルコールが苦手な方は、粗熱が取れる前に入れた方が緩和します。


私は・・・ガッツリ冷ましてからですが。




今回はヘネシーのコニャックを使用。



フランスのコニャックで産出されるブランデーです。

原料にはユニブランが使用されているようですね。




Norikostyle





できあがり。





Norikostyle





やっぱり黒豆があると、おせち!!って気分がしますね。



私はブランデーを入れないものと2種類に分けています。



でも・・・ブランデー入れた方が絶対おすすめです。

香りが断然良い。




「お雑煮、栗きんとん…定番おせち♪」コーナーにレシピを掲載中!

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


ランキングに参加しています。

クリックの応援がランキングに繋がりますニコニコ


1日1回クリックできますので、

ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします♡





レシピブログに参加中♪




人気ブログランキングへ




ありがとうございますドキドキ


ペタしてね