【書評】20代から身につけたい ドラッカーのマーケティング思考法 | 飯島法久の毎日がプロジェクトマネジメント!

飯島法久の毎日がプロジェクトマネジメント!

IT業界のプロジェクトは技術の進歩やビジネス要求の変化に伴い、複雑化・複数同時進行型に変化しています。
そんな背景の中、益々プロジェクトマネジメントの重要性が問われるようになりました。弊社はプロジェクトマネジメントに特化したコンサルティング企業です。





初月無料ですのでお気軽にお試しください。
バックナンバーも購読頂けます。








さて、本日はドラッカー流マーケティング理論から、顧客の求めるニーズを導き出す思考を学ぶことの出来る、この一冊をご紹介致します。



皆様、そもそもマーケティングとは何かご存知でしょうか?


販売と営業とマーケティングの境目が分かりづらいかも知れませんが、ドラッカーの定義するマーケティングとは、

「顧客からスタート(起点)するビジネスの全体」
ということです。

つまり、「顧客の求めるものは何か?」を考えること。


でも、なかなか顧客目線って、難しいものだと思いませんか?

販売や営業をやったことのある方は、うなずいているかも知れません。


しかし、ドラッカーによると、顧客目線で考えないものはビジネスでは無い、ということなんです。

だから、それを踏まえていない販売活動は、マーケティングとは呼べない、ということですね。



では、顧客目線で考えるマーケティングの考え方とは、一体何か。

それを、この本から読み解いていきます。




①構成要約

1. そもそもマーケティングって何?
この言葉が気に入って、手に取った部分もあります。
それはさておき、マーケティングの定義を明確にしておかないと、後の議論が出来ないでしょう。
誤解されがちなのは、「マーケティングはリサーチではない」ということです。
「そうなの?」って思った方は、必ずいるはずです。
著者は、「マーケティングはビジネス全般に関わる活動である」と定義し、その理由を「顧客」を中心軸にして紐解いています。


2. マーケティング思考に切り替えよう
前述のとおり、マーケティングに対する考え方がズレていると、顧客に対する捉え方までズレてしまいます。
それは、ひいては、社外だけでなく社内の経営に対する意識にも表れます。
つまり、真のマーケティング思考を身につけずして、企業活動は成り立たない、ということらしいのです。
どうやって「チャンス」をつかむか、どうやって「差別化」を図るか、過去の成功体験にしばられないこと、などなど。


3. 顧客と市場を探そう
最終的に、マーケティングとは、顧客抜きには語れない、というところへフォーカスしていく章です。
顧客のことは、顧客が一番良く知っているのです。
当たり前に思うでしょうが、「売る側」にいると、意外に気づかないもの。
「顧客は常に合理的である」と考えることが、とても重要だと説いています。
「あのお客は何を考えているか分からない」と思うかも知れませんが、必ず人の購買行動には合理的な理由があるのです。「一貫性」は無くとも、「合理性」はあるのです。これがヒント!
そして、顧客だけでなく、市場全体を見渡すことがとても重要です。


4. ビジネスチャンスをつかもう
これも、よく言われるフレーズですよね。
こう言われて、実行に移せるのなら、誰も苦労はしないですよね?
でも、それにも、ちゃんとコツがあるんです。
まずは、「顧客」と「ライバル」にしっかり注目すること。
そして、チャンスに対する捉え方。
チャンスとは、多くの人が思いもよらないところに発生します。
例えば、「リスク」とか「変化」とか。。
 

5. マーケティングそのものが「戦略」になる
経営には「戦略策定」という仕事がありますが、マーケティングそのものが、企業戦略である、と著者は述べています。
例えば、商品が顧客の不便を解消するものなのか、もっと便利になるためのものなのか、顧客が何に対してお金を払うのか。
何れにせよ、顧客は企業が提供する「価値」を買っているのです。買っているのは、商品やサービスそのものではありません。
だから、顧客の事情を優先して考える必要があり「買うための方法」を提供することが、市場を広げるのだとか。
いくら素晴らしい商品でも、買えなければ意味が無いのです。
これ、相当重要だと思います!


6. マーケティングの「目標」を決めよう
何をするにも、目標を設定するのは重要ですよね。
マーケティングの目標は、「顧客」と「市場」に対する考え方からスタートします。
どの市場にリーチしていくのか、どんな価格帯で勝負するのか、何を主力商品とするのか、どうやって市場シェアを獲得するのか。
 

7. 会社の「強み」をつかもう
個人でも企業でも、強みにフォーカスすることは重要です。マーケティングで言うと、「どうやって顧客に貢献するか」一番顧客に貢献出来るノウハウが、一番お金になる。
それは、「努力せずに出来ること」
これも、超重要!




②所感

僕がこの本を手に取った理由は、マーケティングの基礎からもう一度おさらいしてみたい、と思ったからでした。

ある特定の部分に特価したマーケティング手法は、色々と知っていますが、やはり基本や王道を身につけることは、とても重要だと思います。

実務の中に身をおいていると、「基礎」や「本質」を忘れがちになると思いませんか?

僕も、日々の仕事の中で「当たり前」になっていて、見えていない部分があるな、と感じたので、一度原点に立ち返る意味で、読んでみました。

そして、経営の神様「ドラッカー流のマーケティング」ということで、是非とも読んでみたいと思ったのです。

感想としては、月並みですが、とても分かりやすいな、と思いました。

「マーケティングの初心者でも分かりやすく」
とうたっていますが、本当に初心者でも分かりやすい内容だと思います。

よく、「顧客目線で考えなさい」と言いますが、これがね、結構難しいわけですよ。

顧客側にいると分かることも、サービス提供側になると、とたんに分からなくなる。

皆様には、こんな経験はありませんか?

僕は、以前に小売店の店長をしていた時に、経験しました。

「カウンターの中」に入ると、どうしてもお店都合で考えがちになり、お客様にとって何が心地よく、何が求めるものなのか、気づきづらくなりました。

そんな経験があるからこそ、今一度、顧客目線のマーケティングを、頭に刷り込んでおきたかったのです。

そして、この本には、顧客目線で考えることの大切さが、嫌というほど書いてあります。
これは、ドラッカーが言いたかった、「経営の王道」でもあるのでしょう。

商品も市場も、企業の成り立ちさえも。
ビジネスというものは、どこまでも顧客中心である。

商売に携わる者ならば、忘れないように、常に肌身離さず身につけておきたい格言ですね。
共感して頂けた方は、きっと得るものが多い本だと思います。




③こんな方へオススメ

1.マーケティングの基礎を勉強したい方
2.「顧客目線」の思考法を身につけたい方
3.市場でシェアをとるためにどうすれば良いか知りたい方
4.商品の作り方、価格の付け方を知りたい方
5.ドラッカーがお好きな方










本日も最後までお読み頂き、誠に有り難うございました!

皆様との良きご縁に深く感謝申し上げます m - - m



読者登録してね



初月無料ですのでお気軽にお試しください。
バックナンバーも購読頂けます。




【弊社のHP】



【弊社のFacebookページ】 ICT Solution合同会社