◎「神保町 ハイボール物語」 | 飯島法久の毎日がプロジェクトマネジメント!

飯島法久の毎日がプロジェクトマネジメント!

IT業界のプロジェクトは技術の進歩やビジネス要求の変化に伴い、複雑化・複数同時進行型に変化しています。
そんな背景の中、益々プロジェクトマネジメントの重要性が問われるようになりました。弊社はプロジェクトマネジメントに特化したコンサルティング企業です。

$IT営業マンが読んでいるビジネス書



さて、本日は、
Asia’n Complex Productionの西川さんとの共同プロジェクト
「神保町ハイボール物語」について、ご紹介します。



本の聖地、神保町からお送りする、
懐かしくて温かい Old Fashioned Story's。
様々な視点から、神保町の魅力に迫っていきます。


<構成>

◎紙の本プロジェクト ー 神保町で紙の本を出版する企画
◎まち歩き ー 神保町の風景写真集
◎本と雑誌 ー お酒を飲みながら読みたくなる書籍紹介(飯島が担当)
◎短い・短い・物語 ー 柏木絢七が描く、ハイボールにちなんだ短編集
◎神保町 Old Fashioned Avenue ー ダンスユニットまなこいによるハイボールのPV





コンテンツについては、
「短い・短い・物語」を柏木絢七が担当し、
「本と雑誌」の部分で私が書評を書く予定です。

記事については、順次アップして参ります。



普段の詩集とはまた違ったテイストの、お酒がテーマの短編集。
柏木絢七が、新たなジャンルに挑戦します!


僕も、いつものビジネス書評とは全く違ったカテゴリへ、チャレンジします。

お酒を飲みながら肩の力を抜いて読めるような、短編集や小説が中心になるかと思います。



ちなみに、ハイボールの第一ブームは、僕の親の世代です。
父親に聞いたところ、「ハイボールはニッカだろ」とのこと。

ブラックニッカ、僕も大好きです^^




$IT営業マンが読んでいるビジネス書



西川さんのアメブロ

まなこいのアメブロ




【メルマガ】
◎「IT営業マンが考えるビジネススキルの磨き方」(毎週土曜発行)

【ツイッター】
◎僕のツイッター
◎柏木絢七のツイッター

【フェイスブック】
◎「書く技術」でパーソナルブランディング!
◎創作者たちの集い

◎詩集「柏木絢七」