◎【ニュース記事】iPhone1000台を動画プレゼンに活用! | 飯島法久の毎日がプロジェクトマネジメント!

飯島法久の毎日がプロジェクトマネジメント!

IT業界のプロジェクトは技術の進歩やビジネス要求の変化に伴い、複雑化・複数同時進行型に変化しています。
そんな背景の中、益々プロジェクトマネジメントの重要性が問われるようになりました。弊社はプロジェクトマネジメントに特化したコンサルティング企業です。

今日は、こんな記事を拝見しましたので、ご紹介します。

(参考コヴィディエン ジャパン
iPhone1000台を動画プレゼンに活用、米国本社を説得し導入)




医療機器販売を手掛けるコヴィディエン ジャパンは、iPhoneを約1000台導入し、営業活動の改善に取り組んでいる、とのことです。

主な使い方としては、外出先でのメールやスケジュールの確認と、動画再生機能を使ったプレゼンテーションに役立てているそうです。




ビジネスシーンでも、次々と活躍している、iPhone。

社内システムと連携出来るのは、とても使い勝手が良いですね。

特に、営業担当者にとっては、「いちいち社内に帰る」という行為が、非常にロスとなります。

出来れば、外から社内システムにアクセスしたいけど、多くの企業は、セキュリティリスクを恐れて足踏み状態。

でも、プレゼンのために社外にPCを持ち出すのは、重たい上に、更にセキュリティリスクも高い。

その点、iPhoneは予め機能が限定されているから、モバイルシンクライアントとしても、利用出来る、という良い活用事例だと思います。




それにしても、リスクよりも利便性を重視した、大胆な戦略。


セキュリティについては触れられていないのが少し消化不良気味だが、日本企業も、「横並び」ばかり意識せずに、実際に使ってみれば、iPhoneがどれだけビジネスに役立つか、分かるはずだ。

ましてや、まだ個人でスマートフォンに投資出来ない方には、是非ともこの記事を読んで頂くことで、改めて背中を押したい。

使ってみれば、分かるよ(^^)



【メルマガ】
◎「IT営業マンが考えるビジネススキルの磨き方」(毎週土曜発行)

【ツイッター】
◎僕のツイッター
◎柏木絢七のツイッター

【フェイスブック】
◎「書く技術」でパーソナルブランディング!
◎創作者たちの集い

◎詩集「柏木絢七」