~キャリアコンサルタント木村典子(のり)です
足立美穂さん、ありがとうございます

実は、足立さんとは、昨春、企業研修のお仕事でご一緒させていただいたことがあったものの、その後、個人的にご連絡は取っていませんでした。
そして、今年8月、臨床心理士妻夫木(治療実績4000人)さん のブログに書いた私のコメントを読んで、当時はまだ本名を出していなかったにも関わらず、「もしかしたら・・・

その後、ランチで再会 。そして、今日お誕生日プレゼントまで

もしも、「ブログ」と言うものがなかったら、もしも、「アメブロ」と言うものがなかったら、次に会うのはきっとまた仕事の場だったでしょう。
ブログの底力

その一つは、やはり、「人と人をつなぐ力」「つなぎ続ける力」。
そして、もう一つ、「であう力」。
キャリアカウンセラー・m-yokomaku さん、お祝いメッセージありがとうございました


yokomakuさんとは、実際にお会いしたことはありませんが、アメブロで出会い、互いが、以前、都道府県は異なるものの、行政の同じ若年層就職支援に関する施設で、キャリアカウンセラーとして働いていたことがわかり、、、。
ブログの底力、「つなぐ力」と「であう力」。
使い方次第で、ハッピーの底力にも、そうでない方向へも活用できる底力。
「ハッピーに働いて、ハッピーに生きる」ために、このブログの底力を活用していきたいですね

Happyキャリア&ライフへの道しるべ
~キャリアカウンセラー木村典子(のり)
【関連記事】
◆「コメント欄」の意義~人との関わりの中で気づくHappy
