正しい族から自由な世界へ

 

心屋塾認定講師・

心屋流カウンセラーの

はしぐちのりこです。

 

 

ウーマンエキサイトの【心屋仁之助 塾】にて回答しました。

 

つらい気持ちを押し殺して、ずっとがんばってこられた男性からのご相談です。

 

 

 

 

■迷い羊さんのお悩み

 

昔、親にこう言われたことがありました。『お前は男なんだから辛い気持ちを押し殺してでも頑張るんだ』と。今は辛い気持ちを抑えて笑顔で過ごしています。

けどそれが何の意味になるのかと考えることがあるんです。もしかしたら自分がこうして辛い気持ちを我慢しているのも、周りの人はわかっているのかもしれない。我慢しなくてもいいかもしれない。でも、いざ振りまいてる笑顔をやめて本当の自分をさらけだしたら…? それで周りが自分から離れてしまったら?

そう思ってしまうんです。素の自分を知ってもらうべきか、仮面を被って笑顔を振りまき続けるか。最近はそのことで勉強も手がつかず、気がつけばポロリと涙が出ることもあります。どうすれば、自分にとっても周りにとっても辛くない結果になるのでしょうか?

 

 

 

■心屋塾認定講師 はしぐちのりこの回答

 

迷い羊さん、はじめまして。はしぐちのりこと申します。ご相談を読ませていただきました。

長い間、親に言われたことを守り、自分のつらい気持ちを抑えてがんばってこられたのですね。気がつけばポロリと涙が出るほど、そのことで勉強も手につかないほどとのこと。とても苦しそうな様子が伝わってきました。もうそれは迷い羊さんにとっての「限界」であり、「次の選択に進んでいいよ」のサインではないでしょうか。

結論から申し上げますね。どうか素の自分をさらけ出して生きていってください。・・・・・

 

 >>>>全文はこちらから

自分の気持ちに蓋をして、笑顔でいることがつらい 【心屋仁之助 塾】|ウーマンエキサイト(1/2)

 

 

 

 

 

 

過去にはこんなお悩みにも回答しています

 

 

 

 

ウーマンエキサイト【心屋仁之助 塾】
(はしぐちのりこ回答)

 

人の考えや行動に流されやすく、自分がありません

 

「母が大嫌い」という激しい感情が、溢れでてきてつらい

 

自分はこんなにも謙虚なのだから…、と相手にも謙虚さを求めてしまう

 

いつも「おとなしい」と言われ、嫌気がさします

 

 

 

 

参考にされてみてくださいー(´▽`)

 

 

 

はしぐちのりこ

 

 

 
いただいたご質問・ご感想は、ブログで回答・ご紹介する場合があります(掲載不可の方は、その旨ご記載ください)
 
■メルマガ
はしらずのんびり 「生きる」を楽しむ心のヒント
 ついがんばりすぎていっぱいいっぱいになってしまうあなたへ。
 
ココロのヒントをゆるっと配信でお届けします
   >> 登録:PCから / スマホから
 
  
■ラジオやってます  >> 聴き方はこちらYoutubeにて音源公開中
 
 
パンダコミュニケーションの最終手段 

心屋塾上級ワークショップ】

 日程:2018年 4月28日(土)・29日(日)

 場所:京都・心屋新セミナールーム
  >> 詳細・お申込み
    >> ブログ記事ご感想