びっくりした!! | のだめと申します!

のだめと申します!

日頃ノドまで出掛かってるが中々言えない事、
今まで語れずにいた「ノドまでタメてた話を申告」などを掲載していく
自由ブログです。

午前中、チャリを走らせていた時の事。


前方右斜め先に小ぶりのベビーカーを押して歩いてる親子連れを発見。


まあそれは、よくあるほのぼの光景ですが


そのお母さん、電柱にベビーカーの前輪をぶつけた様で、


その衝撃で、ベビーカーから子供が落ちたのを目撃!!!


悲鳴をあげる母親。


そのお子様は、うつ伏せになったまま泣きもしないのです。


急いでいた用事があって、通り過ぎる事しか出来なかったのですが


あれからどうなったんだろう?その子。


なんでもなければいいが。


そういえば私も幼い頃、母親が働きに出ており


祖母が面倒を見てくれてた時期がありました。


祖母が目を放した隙に、私が椅子から落ちたそうです。


泣きもしなければ動きもしなかったそうで、焦りまくったお祖母ちゃん。


・・・・・・だが、なんか、寝てたそうで>アタシ。(゜ρ゜)


大きな椅子(多分ソファーだね)に座っていてウツラウツラしておりZzz…(*´?`*)。o○


とうとう深い眠りに落ちたので一番重たい頭からドテっと落ちたらしいです。


痛かっただろうにね、びっくりしたろうにね


でも睡魔には勝てずに熟睡してたそうです。(@ ̄ρ ̄@)zzzz


お騒がせのアタシだったのね。


他にも、座椅子からひっくり返ったりした事もあり


ミルクをケロちゃん。


しょっちゅう風邪を引いては熱出してケロちゃん(しかも布団の上・・・最悪)等と、


手が掛かる子だったようですな。


オネショだってやったろうに


お子様のお布団って、結構酷使されてるのね~。(゚ーÅ)がんばっていたのね・・・・。



あ、さっきのベビーカーの事だけど、日頃あまりベビーカーをマジマジ見る機会もなければ


取り扱った事もないので、気付かなかったけど。


小さいタイプのモノだってただお子様が簡易に腰掛けて


そのまま押していく車じゃないのね?←むかっ玩具じゃないんだよッヽ(`Д´)ノこれは怖いね。


車なんだから、安全ベルトって確かあるよね?


ネットで確認したら、やっぱりストッパーはみんなついてた。←当然じゃ~!\(゜□゜)/


ベビーカーにも色々あって、取っ手の付いた大きいタイプのものもあれば無しの小さいタイプもあって


取っ手のあるのが、取っ手部分の真ん中にも縦にベルトがあってお子様が跨げる様になってるタイプ


さっき見たのは、後部しか見てなかったが多分安全ベルトのみ小さいタイプのだろうな。


もしや、ベルト無しで乗せてたのかな?←締め忘れ?(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)


それとも、ベルトはしたものの締め方が緩かったとか?で外れちゃったの?


まさか、お子様が器用にベルトを外しちゃったとか?


子供って自分がイメージしてる以上の行動を起すと聞いてるからどうなのかな。


あれは、びっくりしたわ。((((((ノ゚⊿゚)ノ


そいや、私も幼稚園でブランコやら平均台、回転ブランコからも落ちたっけね。

(確か母が言うには、ブランコは停止状態の時だったらしいから大事には至らなかったそうで

・・・・・ってどうやって落ちたんだ?足滑らしたのか!?)


筋肉がまだしっかりしてないから怪我は多いよね。いや、ボーっとしてた子だったし。