今のウリナラは李朝末期に似てるニカ? | こりあうぉっちんぐ

こりあうぉっちんぐ

 嫌韓ではありません、笑韓です。観ているだけなら、これほど面白い人たちもありませんから。

2016/11/23 中央日報

【噴水台】国が傾くとき=韓国

 

 

 

 

 興宣大院君の父、南延君の墓を盗掘し破倫外国人の代名詞となったドイツ商人エルンスト・オッペルト(1832~1903)。彼は1860年代に3回朝鮮を訪問した時に見聞したことを本(『禁断の国 朝鮮への船旅』)に残した

  彼は本ですでに接した中国・日本と朝鮮を比較したりもしたが、「朝鮮人の産業技術と技量はアジアの他の民族に比べてはるかに劣る。こうなった決定的理由は抑圧的政治体制に起因する。…現在の政治体制が変わらなければいかなる発展も成し遂げられない」と酷評した。

  彼は「朝鮮には寵臣(特に寵愛を受ける臣下)という興味深い存在があり彼らの影響力は王に匹敵する」として特定勢力の国政壟断を指摘した。国の司正業務に対しては「百姓の幸福のために官吏たちに行われた監視が昨今では政府自体を保全するために不満を示している百姓に対して行われている」と批判した。オッペルトは「諫官(王に直言し批判を加える存在と本に描写されている)という官職は単に名目上だけで存在する」と書いた。彼が見たものは40余年後に滅びる運命に置かれた「ヘル朝鮮」だった

  (中略)


  チョン前総長は「科挙制度は教育熱を鼓舞し、能力中心の官僚制を実現したという側面では寄与した。しかし試験が過度に観念的な哲学中心であり、実用的な教育ができなかったことで人的資源が浪費される結果を招いた」と診断した。彼は倭乱当時に日本に連れて行かれた「被虜人」のうち、平民・賎民はほとんどが朝鮮に戻ることを嫌がったと説明し、日本では技術者として待遇され、働ける機会を得て安定した生活が可能だったためだと分析した。「蔑視され衣食住の保障もない朝鮮にあえて戻る理由はなかった」ということだった。実際に10万人前後と推定される倭乱被虜人のうち帰還した人は数千人にすぎなかった

  チョン前総長は本のあとがきでこのように問いかける。「国家存亡の危機を迎えても責任を問うたり反省をせず根本的革新をできなかった朝鮮の伝統はいまでも続いているということなのだろうか」。

  イ・サンオン社会2部副デスク

 

http://japanese.joins.com/article/838/222838.html?servcode=100&sectcode=120&cloc=jp|main|top_news

 

 

引用ここまで

 

 

 緑色の文字列は関連記事へのリンクです。

 

 

 ようやく中央日報も今の韓国が李朝末期に似ていることを認めましたか。

 

 とにかく危機にあってはまず内紛・・・・・興宣大院君と閔妃の争いなどは・・・・・そういえばアキヒロ君が余計な口を出して来ているようですから、彼が大院君でクネ婆さんが閔妃でいいのかな?

 

 いや、やはり大院君の役どころは現役の政治家で、クネ婆さんと大統領の椅子を争った、最大野党の実権を握る文在寅なんでしょうかねえ。

 

 別にどうでもいいけど彼は自分の名前を漢字で書けるのかな?中国語に堪能なクネ婆さんは書けるとは思いますが。

 

 記者はヒデヨシの朝鮮征伐の際の朝鮮人捕虜について何か書いていますが、そんなことより現在の在日について何か書けよ。

 

 あのアサヒ新聞だって2008年3月に”拷問・戦争・独裁逃れ…在日女性60年ぶり済州島に帰郷へ”・・・という記事を書いていたぞ

 とにかく徴用で連れてこられて残留した朝鮮人など

 

 

 

 

 

 

 

 

 245人に過ぎないんですから。あとは自由意志での居住ですな。

 

 ”蔑視され衣食住の保障もない朝鮮にあえて戻る理由はなかった”・・・当時も今もその通りなんですが、今は強制連行とかいう神話がねえ。

 

 ”国家存亡の危機を迎えても責任を問うたり反省をせず”・・・今年5月の朝鮮日報は”韓国が危機に強い理由を「普段は激しく戦っていても、危機に直面すると内輪での戦いを中断し、団結してきたからだ」と結論づけた”・・・とかいう寝言を書いていましたなあ

 

 現在の韓国には日本派やロシア派というのはいないんでしょうが、中国派と北朝鮮派とアメリカ派の争いはあるんでしょう。

 

 そういうことをやっていたんで2012年7月の朝鮮日報は”賢かった韓国人がなぜ日本人に国権を奪われたのか”・・・と嘆いていましたが、そりゃ君たちが賢くなかったからですし。

 

 

 

 

 

 

 

 賢くはなかったな。