中央日報の過去記事を | こりあうぉっちんぐ

こりあうぉっちんぐ

 嫌韓ではありません、笑韓です。観ているだけなら、これほど面白い人たちもありませんから。

2014/12/31 中央日報
中世日本の「韓国史教科書」…90年間、奎章閣に埋もれていた






 日帝強制占領期間に紛失していたと言われる日本版『新刊東国通鑑』冊版が90年ぶりにソウル大学の奎章閣(キュジャンガク)で発見された中世の日本の韓国史教科書と見なされていた重要資料だ。ソウル大奎章閣韓国学研究院のキム・シドク教授は「1928年10月に名越那珂次郎・京城帝大予科教授がこの木版を見たと言及したのを最後に紛失してしまっていたこの本版を、奎章閣の書庫で見つけた」と30日公開した。

  『東国通鑑』は、檀君朝鮮の歴史が記録された朝鮮時代の代表的な歴史の本だ。今回キム教授が確認した資料は、朝鮮の『東国通鑑』を江戸時代の1667年に日本で作った木版535枚のうちの533枚だ。日本版で新しく印刷したので「新刊」という言葉がついた。

  キム教授は「日本の学界で消失したと思われていたこの資料は、実は解放後にソウル大奎章閣に移管されたが、韓国研究者が日本版の木版であることを知らないまま木版目録についても言わずに100年近く埋もれていたようだ」と後になって発見された理由を説明した。

  『新刊東国通鑑』(以下『新刊』)は、壬辰倭乱(文禄・慶長の役)の時に日本から略奪された『東国通鑑』版本を1667年、現在の茨城県にある水戸藩の2代藩主・徳川光圀が印刷したものだ

  
(中略)


 『新刊』は1883年(明治16年)にこの木版を利用して再出版され、1916年に第3代朝鮮総督として赴任した長谷川好道がその木版を持ち込んで朝鮮総督府学務局学務課分室(旧奎章閣)に535枚を寄贈したことになっているその後、旧奎章閣の資料が1928~30年に京城帝国大学に移管されたという記録を最後に、この木版の行方は分からなくなっていた

  
(中略)


  ◆『東国通鑑』=朝鮮前期に官で編纂した代表的な歴史書物。56巻28冊からなる活字本だ。1458年に世祖の命で始めて1485年(成宗16年)に徐居正らが完成させた。歴史を年代順に記述する編年体史書で檀君朝鮮から高麗末までを扱った。檀紀(檀君紀元)を書く時に紀元前2333年を出発点にする根拠が、この本に出てくる。

  
(以下略)


(1) http://japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=194703&servcode=400§code=400
(2) http://japanese.joins.com/article/704/194704.html?servcode=400§code=400

引用ここまで


 緑色の文字列は関連記事へのリンクです。


 ”
日帝強制占領期間に紛失していたと言われる日本版『新刊東国通鑑』冊版が90年ぶりにソウル大学の奎章閣で発見された”・・・ああ、あそこの文化財管理なんかはケンチャナヨの極みですからね。

 2010年11月のノーカットニュース(韓国版)も”
ソウル大学校奎章閣に所蔵されている文化財に対する管理がめちゃくちゃだと明らかになっ”・・・と書いていました

 ”
ソウル大学校奎章閣には古書など文化財3万点が所蔵されている。 ここには朝鮮王朝実録のような国宝7,100点余りと般若波羅蜜多心経弱小のような宝物166点も含まれている”・・・ということなんですが、メインテナンスなんて考えのない韓国の常として”今年ソウル大の予算は5,700億ウォン. この中奎章閣予算は3億 1,800万ウォンでこの中4,100万ウォンが保存処理予算で策定された。 結局ソウル大は全体予算の0.007%だけ奎章閣の文化財管理に使っているわけだ”・・・というように所蔵品の管理になんか関心はないんですね。

 しかしねえ、中央日報がいくら馬鹿でも”
中世の日本の韓国史教科書と見なされていた重要資料だ”・・・などとは書かないように。
 その本は”
1667年、現在の茨城県にある水戸藩の2代藩主・徳川光圀が印刷したもの”・・なんですよ。

 日本史における中世とは、いくら遅くても江戸時代初期までだから。水戸黄門の時代は近世と言います。

 それに朝鮮史のことなど別にどうでもいいんですが”
『東国通鑑』は、檀君朝鮮の歴史が記録された朝鮮時代の代表的な歴史の本だ”・・・檀君などというのは13世紀末に書かれた民間人の史書・・・三国遺事・・・・に初めて登場するものですから、神話ですらないんですね。
 
 日本で言えば鎌倉時代に書かれたものなんですが、それでも歴史史料に乏しい朝鮮では、三国史記に次いで古い史書なんです。

 そして
東国通鑑ねえ。成立したのは当然ながら三国遺事より遅い1484年ですしねえ。日本じゃ足利義政が慈照寺銀閣を建てた頃なんだが、その頃にやっと神話をねえ・・・・・檀君朝鮮なんて歴史じゃありませんから。

 まあ韓国にはそういう新しい時代に創造された神話を”
檀君(伝説上の古朝鮮の王)が実在したという説を主張し、古代史についての通説を「植民地史学」と批判する韓国学中央研究院のパク・ソンス名誉教授”・・・なんてのがいますからねえ


 韓国じゃ歴史はファンタジーですからしょうがないんですが、2009年12月の東亜日報は、三国遺事はヒデヨシの武将キヨマサが日本に持ち帰り、ヒデヨシではなく徳川家康に捧げた、とか書いていました
 それ以後415年に渡り、朝鮮では三国遺事は失われた本になっていたそうなんです。

 いえ別に”
その後、旧奎章閣の資料が1928~30年に京城帝国大学に移管されたという記録を最後に、この木版の行方は分からなくなっていた”・・・近代になったって彼らには史料の保存などは出来ないのですから。

 




 生きていた頃は、しょっちゅうネズミを土産に・・・・・・