ミルキーエース(ニューギン) | nobのおもちゃ箱 ~懐かしの名機たち~

nobのおもちゃ箱 ~懐かしの名機たち~

パチンコ・パチスロのレトロ台を愛するnobのブログです。家パチ・家スロで旧台を堪能しています。

最近の台は初当たりが厳しく、ヒキ弱の私には危険すぎて打てません。そんなお金があるなら収集、収集!

---これより上の広告は当ブログと一切関係ございませんのでクリックやタップしないように!---

ミルキーエース

先日3台買ったうちの2台目、ニューギンの2回権利物のミルキーエースです。中央の役物が特徴的ですね。手前の「C」字形役物に玉が入った後、静かに権利の発生を待つ間がタマリマセン!!

 

ゲーム性の説明から・・・・

 

1)下部左右(通常はだいたい左ですね)のSTARTチャッカーに玉を入れると役物中央のデジタルが回転する。


チャッカー

2)デジタルが77・33・FF・♪♪で揃えばデジタル隣の羽根が2回開き、運が良ければ中央役物内に玉が入る。

 

3)玉はまず中央役物奥の歯車上の10個の穴のどこかに入る。唯一☆のついた穴に入ると次のステップへ。☆以外の穴に入った玉はハズレとなる。

 

4)☆に入った玉は12時の方向で手前の「C」字形の役物に向かう。この時「C」字形の役物の穴は上(12時方向)もしくは下(6時方向)を向いている。めでたく上を向いているタイミングであれば玉は「C」字型の役物に入り、不幸にも下を向いていれば玉は「C」字形の役物に入ることなくハズレになる。

 

5)C字形の役物に入ってしまえば、後は役物が玉をVゾーンの誘導し16Rの権利発生し、後は右打ちしてゲームを消化する。右打ちをしていると役物下のGOに入れば羽根が開く。 1回目の権利終了後は次の権利獲得までデジタルの当たり確率がアップする。

 

<スペック>

役物 1/10(外側) x 1/2(内側) = 1/20

デジタル1/20

2回権利 7&15


<動画コーナー>

テロップ入りで最後まで撮影 <R3.5.20 追加:推奨>

1回目権利消化後には台枠が点滅するだけではなく、サウンドも流れます

 

---以下の広告は当ブログと一切関係ございませんのでクリックしないように!---