羊毛フェルト作家養成コース・第4期生・東京 卒業制作展示会 無事終了 | 羊毛フェルトのある暮らし

羊毛フェルトのある暮らし

〜ひつじから始まる手仕事綴り〜

ようやく更新。
お待たせいたしました。

羊毛フェルト作家養成コース・第4期生・東京・卒業展
「嬉しい!楽しい!大好き!woolfelt!」展
沢山の皆様に来ていただき、大盛況で無事終了いたしました。

ワークショップにご参加いただいた皆様、
展示を観にきてくださった皆様。
そして、会場のアトムCSタワーのスタッフの皆様
皆様のお力添えが有ってこその展示会でした。
本当にありがとうございました。

羊毛フェルトの面白さ、楽しさ、癒し、奥の深さを皆さんに感じていただいた
3日間となりました。

今回の羊毛フェルト作家養成コース・東京の受講生は4名。
おかげさまで全員、協会認定作家に認定となりました!
夏の暑い時期、羊毛にまみれながらフェルト化し、
迷いながら、試行錯誤した末、今回の展示となり、
素晴らしい作品が並びました。

新しく認定された皆さんを作品とともにご紹介♪

-------- 山口陽子さん --------------------

$一般社団法人 日本羊毛フェルト協会 ブログ

とても面白い、独創的な発想の作品が並んで
みなさんの注目の的!

めがねのフレームに猫ちゃんのお面のような顔半分を刺して、
めがねをかけると、仮面になる♪
洗濯バサミに羊毛を巻き付けて口が動くハ虫類。
パカッと開いたがまぐちは、チョウチンアンコウだったり♪
とにかく楽しい♪

$一般社団法人 日本羊毛フェルト協会 ブログ

ちょっぴりワークショップは緊張してましたけどね。
皆さん、とってもかわいいひつじのマスコットが出来上がってました♪

$一般社団法人 日本羊毛フェルト協会 ブログ


今後、どんな作品を作っていくのか、とっても楽しみです♪


---------- 坂本由佳子さん -----------------

$一般社団法人 日本羊毛フェルト協会 ブログ

人形を作るのがとにかく楽しいと坂本さん。
7匹のヤギとオオカミの小さなヤギが居るお家の壁は、自分でオーブン粘土で焼き上げたもの。
着せ替えを楽しめる「アニカちゃん」人形は帽子や靴、バックまで羊毛フェルト。
とても楽しい世界感♪
坂本さん色が出ていました。

$一般社団法人 日本羊毛フェルト協会 ブログ

ワークショップははじめは緊張して気持ちココに有らずな感じでしたが、
お仲間に支えられて、とってもかわいいmontaが沢山出来上がりました♪

$一般社団法人 日本羊毛フェルト協会 ブログ

坂本さんは「がんばりっこちゃん」という羊毛フェルトのお人形で
東北支援もしています。
「続ける」事で広がるご縁が素敵です。


------- 友野昌美さん --------------------------

$一般社団法人 日本羊毛フェルト協会 ブログ

赤ちゃんから大人までのサイズの圧巻のルームシューズ。
これだけ揃って、飾られているとアートに見えてくるから不思議です。
カラフルだけど、とっても友野さんらしい色が出ていて
全体的に良く考えられてまとまっていました。
ルームシューズも色々なバリエーションがあって、
バレエシューズ型がなんとも可愛らしかった♪

$一般社団法人 日本羊毛フェルト協会 ブログ

ワークショップは外国人の方も参加。
友野さんは英語と日本語でワークショップをこなしてしまいました。
素晴らしい!
今後はぜひ「英語で羊毛フェルト」のワークショップやってほしいですね♪

外国人の男性の方は、奥様のイニシャルを入れたボタンを作成。
素敵すぎます!

$一般社団法人 日本羊毛フェルト協会 ブログ

緑系のボタンが多かったのですが、
皆さん、それぞれ指輪やブローチなどに仕上げて、とても可愛らしく出来上がりました。

友野さんにはワールドワイドに活躍していただきたいです♪


---------熊谷真祐美さん---------------------

$一般社団法人 日本羊毛フェルト協会 ブログ

毎月仙台から新幹線に乗って通ってきた熊谷さん。
迷いながらハンドメイドフェルト、よく頑張りました!
藁のリースに羊毛を巻いてみたり、小さな編み上げブーツを作って飾ったり
熊谷さんならではのセンスがキラリ。

$一般社団法人 日本羊毛フェルト協会 ブログ

ワークショップは一番人気で
色々工夫された「野ねずみのピンクッション」
落ち着いていて、とても聞きやすい声のトーン。
ワークショップをやる時には大事な事だったりします。
皆さんとっても可愛らしいネズミさんが出来上がりましたよ♪

$一般社団法人 日本羊毛フェルト協会 ブログ

仙台から通うのは、大変だったと思います。
その分、得るものも多かったと思います。
ご家族、同期の仲間に感謝して、どんどん羊毛フェルト楽しんでほしいです。


こうして今回4名の認定作家が誕生しました!
前期と合わせて東京は8名 福岡は5名 全員で13名となり、
私も責任の重さを感じております。

これからも手作りの楽しさ、奥深さを羊毛フェルトを通して
皆様にお伝え出来たら。。。と思っております。

どうか、認定作家共々今後とも
日本羊毛フェルト協会を
何卒よろしくお願いいたします。



---------------------------------------------------------------

11月9日(土)10日(日)
「第15回 手つくり市場in北九州」
ハマナカブース内で
がまぐちワークショップ行います♪

1日3回実施。
がまぐち本体をコロコロナデナデ作りましょう♪

朝到着したら直行でハマナカブースへGO!