もみじ市に行ってきました♪ | 羊毛フェルトのある暮らし

羊毛フェルトのある暮らし

〜ひつじから始まる手仕事綴り〜

昨日、10月25日(土)

編集のFさんとライターのSさんと三人でもみじ市」 に行ってきましたぁ♪

私は

立川駅から南武線に乗り

南武線のドクドクの雰囲気に少々やられ気味(T_T)のまま

登戸へ出て小田急をひとつ戻って「和泉多摩川駅」で下車。


はじめて南武線に乗ったのですが、

各駅しかない線でものすごいおじさんが多いんですよ。

電車の中のおじさん率80%は行ってるのではないかと。。。。。

このインパクトは忘れられません。

帰りは下北まで出て井の頭でかえりましたケド(^o^;)


で、そのもみじ市。

多摩川の河川敷で行われるのですが、

私が現地についたのは10時ちょっとすぎ。

なのにこの行列!!!!


入り口まで約50m以上はあるでしょうかぁ。。。

曇り空の先日の雨でぬかるんでる中ですよ。

しかし、この行列はここで終わらず、

最終的にはこの列が3列になったのですよぉ。。。ビックリです。


そして11時に開場。

結構スムーズに入ったと思ったら皆さんお目当ての

フードブースへ駆け込んで、あっという間に行列でした。

私達は全く予習をしてなかったので「え?!どうする?何もなくなっちゃう?」とオドオド。

すごかったです。


私はどちらかというと

クラフトブースの方が気になってたので、色々回りました。

ここに出ている作家さんたちは

とてもグレードが高いというか、何かちゃんと意志があるモノ作りをしている人。

という印象。

ガラス・陶芸・風呂敷・木工とたくさんの作家さんたちが出展してました。

なるほど。

だからこんなに人が集まるのか。。。

と納得です。


フードブースの方は

地方から出展されている方も居て

もみじ市でしか買えないお店もたくさん出てました。


とっても楽しい市。

楽しめました。





中はこんな感じ。

来ている人もとってもおしゃれ♪