ガーデニング人気blogランキング1日1回押していただけるとと嬉しいです♪



「新色のコリウス?」


大葉の画像


そう思えるような葉色のこのコンテナはなんだかわかりますか~?


大葉の画像


こぼれタネが密集して育ったこのコンテナは実は【大葉】なんですよ~!


コリウスも大葉もシソ科なので似ているはずですよね。


密集して育ったので葉が小さくて大葉とは別物みたいなんです^^。

大葉の画像


この葉の形を活かしてこんなことをしてみました。

今年初めての冷やし中華のトッピングに使いました。見た目も可愛いでしょう?

冷やし中華の画像


今年のわが家の庭は、大葉 大葉 大葉 なんですよ~


コンテナのすき間から発芽した大葉がこちら。

大葉の画像


少しかじられた跡があるけれども無農薬で育っているので安心。

密集したのとは大違いでこの大葉の大きいこと!手のひらに乗せるとわかりますね。

大葉の画像


半日蔭で育つ大葉は葉が大きくても固くごわごわしないのがいいですね。

この大葉は刻んで納豆と一緒に食べました。


ミニトマトの近くで育つ大葉も元気いっぱいです。


そしてここにも庭の恵みが育っていますがなんだかわかりますか~?

ヒント: 婦人像の足元付近です。


【三つ葉】なんですよ~ わが家ではこのように自生しています。三つ葉は味噌汁に入れたり、親子丼のトッピングにと活躍してくれます。



たけのこが旬の時に活躍するのが【山椒】ですよね。たけのこご飯に添えました。

山椒の画像


庭に出て食べる分だけこんな感じに収穫します。

山椒の画像


ビニールポット植えの小さかった黒い葉の山椒は今では高さが80㎝くらいになって庭にすっかりなじんでいるんですよ~

山椒の画像



【セリ】も庭の隅で自生しています。イタリアンパセリ、三つ葉も一緒に庭から切って挿しておくと使いたいときにすぐ使えて便利です。


小さなポット植えを購入して庭に植えた【ローリエ】も大きく育っています。

伸びすぎないように茎ごとカットして洗って室内で乾燥^^。

ローリエの画像

煮込み料理やマリネなどにも大活躍!
ローリエの画像


日々の食事で少量でいいものが庭で育っていると便利ですね。


自給自足的な庭の恵みに感謝です。


≪大葉の虫食い対策≫

葉が命の大葉なのにほんとうにかじられやすいですよね。

この画像を見ると「ウチと同じ~」と安心できるでしょう?


日曜日は雨も上がったので庭で観察しました。

大葉の虫食いの葉はもう元には戻らないのでこのようにカッとしました。


驚いた犯人がでてきましたよ~ 止まっていたら絶対わからない小さな小さなバッタの赤ちゃんでした。

もういるのですね!大きくなる前に退治しないとますますひどくなるので葉をわさわさとさせて逮捕です。

≪コメントありがとうございます≫

いちごみるくさんへ わが家と同じ大葉 大葉 大葉状態なんですね~ 庭にあると急に必要になった時も便利ですね。わぁ~大葉入りの手作り餃子おいしそう!食べたい!大葉もバジルも半日蔭がいいですね

きらら さんへ 穂紫蘇では作っていますが、葉では作ってないです。大葉でも絶対に美味しいと思います。大葉の塩漬けも知りませんでした。作り方も教えてくださってありがとうございます♪

オヨヨさんへ 一節目が土の中に入るようにしてみてくださいね。ダメ元ですし、挿し木・挿し芽が成功するものを実験すると楽しいですよ。半日蔭だと大きな大葉でも軟らかいし色もグリーンで綺麗ですね

クッキーママ さんへ タネから育てのバジル、成功でしたか!摘みたては香りが違いますよね。慣れるまでは面倒でも収穫までこぎつけると吹き飛びますね。簡単に育てられそうなものからトライしてみてくださいね

ハリーちゃん へ わが家はかじられた大葉とかじられない大葉があります。鉢植えの小さな大葉は台の上に置いてあるためか虫食いが少ないです。花壇植えは虫食いもあります。かじるのが誰か早く見つかるといいですね

ヒロマンマ さんへ 「宝箱や~」というフレーズちょっぴり懐かしいです^^。家にあると必要分だけ収穫できるのでいいですね。レモングラスがおすすめなんですね。ローリエはくるくるになった姿で乾燥させてました。ナイスアイデアですね!

sarari さんへ 花も野菜も無農薬育てなので薬剤は使っていません。大葉は虫食いの被害に遭いますよね。わが家もです。かじるのは何なのか早期発見をすると被害が少ないかもしれませんね。記事に対策を追記しました

*mikan* さんへ 大葉の鉢植え、観葉植物みたいでしょう?少し高い位置に置いておくと虫の被害も少ないです。こぼれタネからたまたま育ったのですが、大葉のタネの多粒まき、いいかも知れませんね~

たっちゃんママ さんへ庭の 四季が感じられて、旬のものを美味しく食べられる生活が目標なんです。大葉の小道ができるほど育っているのですね。薬味にないと物足りない存在です。これからもご覧いただけると嬉しいです

min さんへ 人間が食べようと思った前日にかじられたり、なくなっているとショックですよね。かじる犯人を早くつかまえると被害も少なくてすみます。今日、実行犯を目撃しましたよ~ 記事に追記しますね


こんなものも植えておくと便利ですよ~というのがあればぜひ教えてください。

今日も見ましたよ~何位かなぁ・・・と 赤いバラをクリックして応援していただけると嬉しいです♪

 応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ

 いいね! もありがとうございます。