東京インターナショナルフラワー&ガーデンショウ2010に行ってきました。


東京都立川市にある国営昭和記念公園で4月17日(土)から25日(日)まで開催されています。

東京初の本格的な屋外型フラワー&ガーデンショーだとか。


朝起きるのが早いので、外出の時間が早くても一行平気です。

開園(午前9時半)まもなく入れたので、じっくりとみてまわることができました。


【ショーガーデン】【シティガーデン】【スモールガーデン】の3つのガーデンに分かれていています。


まずはじめに【スモールガーデン】から見ることに!

スモールガーデンといってもこのゆったりとした空間は一般的にはスモールではないですが~。

キヨミのガーデニングブログ

掘りごたつ風のテーブルがリビングのようなくつろげる場所になっています。

石と木の組み合わせがいいなぁ・・・。

目の位置に植えてある植物たちを眺めながらお茶するも良し、雑誌や本を読むのにもいいですね。

板塀で囲ってあるので、プライバシイーも守れるし。こんな庭が欲しい!と思う方も多いかも。


キヨミのガーデニングブログ

このコーナーもアウトリビングとして作られています。落ち着いた雰囲気はほっとしそうな空間です。

濃いピンク色の花は【クリンソウ】。クリンソウの群生は夢です。いつかは庭に群生させたい・・・


キヨミのガーデニングブログ


いろいろな植物が植栽されているのにすっきりとしているのは葉物使いのうまさと宿根草を中心にしているからなのでしょうね。

宿根好きなので、一つ一つの植物に見入ってしまします。色の組み合わせ、葉の形の組み合わせなど学ぶことがいっぱいです。

しかも宿根草がとっても生き生きと!思わず何枚かアップで写しました。


【タイツリソウ ゴールドハート】

キヨミのガーデニングブログ

黄金葉のタイツリソウですね。普通の葉のはあるのですが、黄金葉に目がくらみました(笑)欲しい~。


【ユーフォルビア】

キヨミのガーデニングブログ

色鮮やかで元気いっぱいのューフォルビアがまとまって植栽されているのも素敵!

やっぱり宿根草中心の庭にしたい・・・と再確認出来るガーデンです。


どの宿根草も生き生きとしているので、思わずスタッフの方に話しかけてしまいました。

なるほど、バラ・クレマチス・宿根草の専門店が作った庭なのですね。HPがありました。→こちら


キヨミのガーデニングブログ


色鮮やかなブルーが印象的です。

お父さんや子供が目を輝かせて喜びそうなツリーハウスになっています。

こんな大木まで運んで庭造りが出来るのですね。

キヨミのガーデニングブログ


ブルーのオベリスクと植物の組み合わせが素敵だと思いません?

左奥にブルーの花が咲いている木は【セアノサス】または【カリフォルニアライラック】ともいいます。

他のブースでも使われていました。

キヨミのガーデニングブログ


おや?野菜を発見!【スイスチャード】ですね。花たちとも違和感ないテクニックは真似しなくては。

キヨミのガーデニングブログ


【シティーガーデン】


【スモールガーデン】よりも広い庭です。水が流れる庭がいくつかありました。

キヨミのガーデニングブログ

キヨミのガーデニングブログ


ひっそりとした山の中の川のせせらぎのようです。公園の中に作ったとは思えないですよね。

①から⑤の中で「こんな庭が欲しいわぁ・・・」がありましたか?


相変わらずどこに行っても長澤家のパー子さんですからまだまだ画像がいっぱい!次回に続きます。

東京インターナショナルフラワー&ガーデンショウ2010→こちら
の公式サイトでどうぞ


【キヨミの庭のオーブンガーデン】の参加申し込みを受け付け中音譜


2010年5月8日(土曜日)と5月9日(日曜日)に【キヨミの庭】のオープンガーデンを開催します。


目下、ご応募された方々を①から③までのグループ分けをする作業をしています。

特に集中するグループもなく、いい感じに振り分けられてまだ余裕があります。

ご都合が付く方はぜひお申込みくださいね。お待ちしています。


申込締切は4月28日までですので→こちら から詳しいことはどうぞ♪


お花好きの方々にお集まりいただき、オープンガーデンのほかに交流の場となればいいなぁ・・・なんて思っています。


《お知らせです♪》

長澤家のレシピブログで簡単で失敗しないかき揚げのレシピを公開しています。
以前紹介させていただいたレシピですが、長男が動画で編集して分かりやすくしたそうです。ぜひこちら からご覧下さい。
キヨミのガーデニングブログ-桜海老とたまねぎのかき揚げレシピへ

                 ↓ 応援のクリック 励みになっています音譜 ありがとうございます。

花・ガーデニング人気blogランキング ←お帰りのその前に応援のクリックをお願いいたします♪