激走 シマノ鈴鹿ロードレース | 風のふく街へ (Windsurfin & Fishing & Cycling) 

風のふく街へ (Windsurfin & Fishing & Cycling) 

ウィンドサーフィン、ルアーフィッシング、サイクリングなど趣味をもとにした情報発信!

28日朝、4時には開門するようなので、仮眠から目覚める。


といっても大して寝れていない。



地べたで寝ている組も起床。


まだまだ空は暗い。



近場に止めてる荷物車組ももう行動を始めているようだ。


先行して、MATTUさんが場所取りに向かっているようだ。



みんなでとりあえずその場所に向かう。



ピット内はすでに各チームがブルーシートで場所取りをしている。


ピット内には入れなかったが、入り口の軒の下に陣取ることにした。



その後、手分けして荷物やバイクを運ぶ。


風のふく街へ (Windsurfin & Fishing & Cycling) 

風のふく街へ (Windsurfin & Fishing & Cycling) 


そして準備に取り掛かる。


風のふく街へ (Windsurfin & Fishing & Cycling) 


テントなどの準備が終わった後、ピットからコースを望む。


今日、ここで熱いレースが繰り広げられるのだな。


風のふく街へ (Windsurfin & Fishing & Cycling) 

風のふく街へ (Windsurfin & Fishing & Cycling) 

風のふく街へ (Windsurfin & Fishing & Cycling) 



バイクは、2台の車に分けて載せているので、それぞれの車ごとで交代して運んだ。



自分は後でバイクを取りに行く。



本拠地完成♪


風のふく街へ (Windsurfin & Fishing & Cycling) 



先発組が戻ってきたところで、自分の車に載せてある人でバイクを取りにいく。



戻ってくると、もう試走の時間が始まっている


先発組は、準備も終わり試走へ向かう。



自分たちも着替えをし、準備が出来たところで試走に向かう。




もう7時回ってるけど・・・



残り15分ないじゃん!




車などのレースとは逆を走る。


いきなり上り坂だ。



坂を上りきるとシケイン。


幅狭いな・・・



シケインを過ぎると、気持ち下り目。



その後は1箇所まずまずの上りが短距離であるが、なんとなく下り基調である。



立体交差を過ぎて、軽く上ると、下りの緩いS字の道を走る。



気持ちいい~~。



最終カーブを曲がって直線に入り、




ゴ~~~~~ル !!!




あ、まだ試走だった・・。 (笑)




テントに戻り、休憩&朝飯タイム



最初の1時間サイクルマラソンの自分とIDOさんの番までは時間がある。


そのほかは、2時間エンデューロまでは暇なのである。



さすがに仮眠できていないのか、皆、爆睡


風のふく街へ (Windsurfin & Fishing & Cycling) 




ここだけ・・    のどかだ・・・。




まったりしている時も過ぎ、サイクルマラソンの集合時間となる。



IDOさんと出撃。



スタートラインに並ぶために並ぶ。



前も後ろも自転車だらけ。




どんだけおんねん・・。




スタート位置まで少しずつ移動する。



スタートラインまで、100mのところに並ぶ。




遠っ・・・





時間が来てスタート!




トロッ  トロッ  トロッ  ・・・



進まねぇ~。




大集団がストレートの上りを動き出す。



シケインは危ない 危ない。



シケインを抜けると、少しずつ集団がバラケ始める。



それに伴い、スピードUP!



IDOさんはというといつの間にかするすると前にいってしまっていた。




1時間サイクルマラソンは、西側のコースのみで走る。


IDOさんに追いつくべくペースアップップー



自分より速いペースの人を見つけついていく。



あのぉ~、心拍180超えてますけど・・・。



でも、なんかついていける。




しばらくするとIDOさんが前にいるのを発見。


やっと追いついた。



でもそのままパス。


ペースを維持して走る。



沿道では、サイクルマラソンに出ていない組が応援してくれている。




走っていると後ろから、バイクのクラクションが鳴る。


先頭集団が近づいてきているのだ。



と思ったら、大集団がパスしていく。




はっきり気付いたが、



ぜんぜん速度が違うよっ。




邪魔にならないように、コース左を走る。



一番注意しなければならないのは、落車だ。



順位なんて関係ない。 (おいおい・・)



サイコンとにらめっこしながら走るが、だんだん疲れてきた。


でも周りの面子がだんだん固まってきた。


同じペースで走っているのだな。



しばらく走っていると、また後ろからクラクションが鳴る。



また周回遅れ??



速すぎる・・。




下りで軽く休憩し、上りでガンガン漕ぐ。


おかげで、上り負けなし。www


でも、下りは体が膨らんでいる人は速かった。



時間的に、1時間が経とうとする頃、西コースの最後のコーナーを曲がると後ろで、




「はい、ここでカット」



とスタッフの声がしている。



ゲッ、もう1周走る羽目になってしまった・・。


もう満喫してたのに。




後ろは誰もいない。


周り数人で、もう1周走る。


周りでもう苦笑いするしかない。



もうダラッダラに流し、本コースに戻って、S字を下り、最終コーナーを曲がってゴ~~~~ル!!



はぁ~~~  疲れた。



テントに戻る。




ドリンクをガブガブと飲み、おにぎり等適当に食べる。



あちぃ~~~



でも風があったので、日陰は涼しい。





涼んでいると、テント外に一人立っている。



「静岡のチームの方ですか?」



「そうですよ」



「nisimasaさんっていらっしゃいます?」



「私です」



「あっ、ゆず胡椒です」



「あ~、どもども」


(ゆずさんのショップの走行会で写真見ていたので、すぐに分かったのは内緒だw)



ピグの自転車大好き部のゆず胡椒さんである。


握手を交わし、少し話をする。


今日は走らないが、応援にきたとのことである。



話を聞くと他にも来ているらしい。



しばし話して一旦お別れ。



どっこにも出歩かず、テントの中で過ごす。



風のふく街へ (Windsurfin & Fishing & Cycling) 


まったりしていると、さすがに眠くなってきた。


起きたり、寝たり。




ボケ~~~~っとしていると、テント外から呼ばれる。



ゆず胡椒さんが、tsubasaちゃん、まめちゃん、やまだまんを連れてきていた。


リアルピグ部室だ。ww


すぐ誰か分かるじょ。



挨拶し、せっかく来ていただいたのでコーラでおもてなし。


こんなものしかなくて、スマヌ。




風のふく街へ (Windsurfin & Fishing & Cycling) 

足だけ wwwww



しばしお話したあと、お別れ。



その後もダラダラと過ごし、2時間エンデューロの時を迎える。



自分は、MATTUさん、KAMOちゃんと走る。


KAMOちゃん1番手。


2周交代で変わる形にして、自分は最後の出番。



ピットレーンはごった返している。


ママチャリの時よりはまだマシか。



ピットで見ているとスタートしていく。


人数多すぎてどこにいるのか分からない。



20分ほど待つと、KAMOちゃんとMATTUさんが入れ替わる。


だいたい20分くらいを目安にしていると、2周回って帰ってくる。



MATTUさんが戻ってきて、自分と交代。



ピットをゆっくり進み、コースに出て走る。



心拍が上がるまでゆっくり走り、シケインを過ぎてから、スピードUP!



2周回って交代。



3人走って大体1時間くらいだ。



その後も交代して走り、2時間もあっという間に終わろうとしている。



アナウンスでは、


「残り5分を切ると、ピットレーンが封鎖されます」


といっている。



2番手のMATTUさんがギリギリなのだが、間に合わなければ3周走る羽目になるのだ。



時計と睨めっこしながら、MATTUさんを待つ。



「ピットレーン、締め切りました~」



あ・・ 間に合わなかったか・・



と思っていると、しばらくしてからMATTUさんが戻ってきた。



ギリギリ入れたらしい。



ラスト1周、自分と交代し、軽めに走って ゴ~~~~~ル!



テントに戻って休憩する。




夜、花火があがるようだが、片づけをして、ホテルに向かったのだった。




つづく