秋学期プロゼミ① | 明治大学 政治経済学部 西村弥ゼミナール(行政学)

明治大学 政治経済学部 西村弥ゼミナール(行政学)

明治大学政治経済学部の西村ゼミナールです!現在、8期生9人と7期生9人で行政学を勉強しています(*^^*)今は8期生の広報が更新しています!

こんにちは!

4期飲み会&合宿係の高橋です

本日からゼミ生全員でブログを書いていきます!!
ぜひ見てくださいね!!

突然ですが、みなさんのゼミのイメージはどのようなものでしょうか??

ゼミにはそれぞれ独自の違いが実はあります!

なので、現在2年生のみなさんはゼミ説明会やゼミ見学などで様々なところを巡って、自分にあったゼミを選んでくださいね!

…西村ゼミにもぜひ来てくださいね!☺️

ちなみに私はこのゼミで多くのことを学べ、色々な人と出会えてとても満足、感謝してます!(o^^o)

今回は昨日9/30(金)のゼミの内容をお伝えします!

昨日は、普段通り、3期生は卒論の中間報告、4期生はミニレポートと邦書輪読を行いました。

3期生の先輩はゴミ回収をテーマとして中間報告を行っていました。
身近な話題に目を向け、とても実用的な研究でした!

先輩の研究は様々な視点を考え、それについて細かく研究されていました!✨

しかし、それに対してより違う視点を先生が提示・指摘されており、先生の知識・分析力の高さをひしひしと感じました。

4期生のミニレポートは「自治体」というテーマに関する研究発表を担当の2名が行いました。

内容は広域消防行政の進捗状況とコミュニティバスに関してでした。

消防もバスも世の中の状況が変化していく中で、自治体がどのように対応しているのかが考察されていました!✨

邦書購読は担当者がPowerPointを使って、テキストの内容を説明してくれました(^^)
担当者の姿はまさに学校の先生そのもので、とても凛々しかったです!

授業はこのようにしっかりとやりますが、勿論休憩中の時は和やかにまったりと過ごしています!(笑)

授業後も有志で飲みに行ったようです!
先輩と後輩の仲もいいです!( ̄▽ ̄)✧

↓↓↓授業後飲みの図

{88FFA47B-3D4D-4B42-8D39-0DC3EA435466}



今後もブログのほう、更新していこうと思いますのでよろしくお願いしますm(_ _)m

4期 飲み会&合宿係 高橋