こんにちは!
4期広報の村山です!
今回は、西村ゼミの基礎情報について書いていきたいと思います

西村ゼミは、現在4期目(現3年)で政経学部の中ではまだまだ若いゼミです!
西村先生はなんと今年で○○歳で、まだまだお若いのです!!(答えが知りたい方は次のゼミ試でお待ちしております。笑)
行政学について、学んでおります!西村先生が和泉で講義をしている、行政学基礎・行政理論基礎を更に深めた内容です!
そして、
3年生 14名
4年生 8名(1名留学中)
の現在は22名で活動しております!
普段の活動は、
水曜日 < 外書輪読、サブゼミ(3年のみ)>
金曜日 <卒論、ミニレポート・邦書輪読(3.4年合同)>
という流れで行っています!^ ^
水曜日は3年生のみで、政経セミナー等の話し合いを行うサブゼミと、英語の文献を読む外書輪読があります!
金曜のミニレポートは、毎回担当者がそれぞれのテーマについてレポートを書いてきます!
前期の例で言うと、「行財政改革」「民営化」「電子政府」などのテーマで書きました!
そして、金曜日は4年生と合同でゼミを行います!
4年生から沢山の意見を頂けたり、来年卒論を書く際の参考になったり、多くのメリットがあるのです



何より、普段接することのない先輩と繋がりが持てることはとても嬉しいことです!!!
人生の先輩に就活の相談から恋の相談までなんでもできちゃいます
笑

⬇︎最後に、活動の様子です^ ^
※サブゼミ
たくさん学んでまいります!
みなさんよい夏休みを
4期広報 村山