疲労感の原因 | 新潟市ボクシング教室 ”市ボク”サブ通信

新潟市ボクシング教室 ”市ボク”サブ通信

新潟市陸上競技場の脇にたたずむ1件の古ぼけた道場。
そこに、ボクシングに興味を持った老若男女が、
それぞれ目的を持って、毎日気持ちのいい”汗”を流しています。
そこで流したいろんな”汗”のカタチを、
コーチ&練習生がニオイ抜きの写真と文章でお届けします。

久しぶりの投稿です♪

右膝の回復も順調で、動けているかなと思っていました。しかし、すぐ疲れて、やたらと長く寝たり、スパーで、後半動けていないと指摘されたりします。
違和感を感じながら、過ごしていて、趣味の献血に行ったところ、貧血が判明しました!結構、ヘモグロビンが低いので、内科で診てもらったら、鉄欠乏性の貧血でした。以前より、食事量を増やし、体重も結構増えたので、摂取不足は無いと思うんですが… たぶん痔かなと(笑)職権乱用で、今度、大腸カメラをしてもらいます♫
皆さんも、違和感があるときは、ご注意を…

ボクシングの方は、最近話題のメイウェザーみたいにⅬ字ガードをしちゃってます♪上半身の力がいい感じに抜けて、軸足に体重が乗って、パンチを出しやすいです。ただ、ショルダーブロックなどの防御は全然できないので、単なるものまねというレベルです(笑)上半身のリラックス、重心の置き方を覚えたら、ガードを上げた、スタンダードな構えにします♪

5月には、装具を外せます。そしたら、市ボクに、出稽古しに伺うかもしれません(笑)よろしくお願いします♪