学んだこと | 新潟市ボクシング教室 ”市ボク”サブ通信

新潟市ボクシング教室 ”市ボク”サブ通信

新潟市陸上競技場の脇にたたずむ1件の古ぼけた道場。
そこに、ボクシングに興味を持った老若男女が、
それぞれ目的を持って、毎日気持ちのいい”汗”を流しています。
そこで流したいろんな”汗”のカタチを、
コーチ&練習生がニオイ抜きの写真と文章でお届けします。

夜王のマリ王ですいえー(すいません、ウソです汗

今週は、都合がつかなくてボクシングに行っていませんガクリ。明日あたり行こうかとも考えていますハハハ

先日のクニヒコさんの内容を拝見して、さて、私は何か学んだことはあるのか・・・と、自問しています。ボクシングを始めて5年になりますが、考えてみると、市ボクのコーチの方々の多くは、私よりも年下ではありますが、20年近くもされているわけで、たった5年の私が「学んだこと」を語るのも、カタハライタシなわけでして・・・汗

「学んだこと」の前に「役にたったこと」を考えると、スタミナがついたことです。ボクシングを始める以前、空手の試合に始めて出場したとき、技術がないのもさることながら、それ以前にバテてしまうので、体はうごかないし、頭で考えるゆとりもないし、で負けるパターンで、それが続きましたガクリ。最近は、技術の低さは相変わらず354354でも、バテることはなくなりました。

何度かレンタルしたDVDで、フルコンタクトカラテの村上竜司さんを主人公にした作品がありまして、そのなかで、「我、武によりて人の道をきわむ」と、ありました。「世界的」な人物に対して失礼なんですが、空手をしていなければ、彼はただのチンピラにすぎなかったのかもしれません。スケールが違いすぎますが、私も、もし格闘技に足を入れていなければ、ただのへタレオタッキーの存在でした(やっていてもそうですが・・・ため息 ハァー・・・。)。短気で物事が長続きしない性格も、少しは改善された・・もかも。

結局、下手でしたので、継続して練習するしかなかったのです。周知のように、私はかけもち組なのですが、某競技の昇段審査の際、その試合内容は大変不甲斐無いものでしたガクリ。でも、段位は頂けたのですが、「なんだか、実感がないですどーん。」とボソッと口にすると、先生が、「もし、そう思うのなら、練習する(ことで、自分で納得できるような実力をつける)ことです。」と、仰いましたきらきら!!

「某競技」だけでなく、ボクシングに於いても、地道に継続することの大切さを、学ぶことができたと思います。