やっぱり新潟 | 新潟市ボクシング教室 ”市ボク”サブ通信

新潟市ボクシング教室 ”市ボク”サブ通信

新潟市陸上競技場の脇にたたずむ1件の古ぼけた道場。
そこに、ボクシングに興味を持った老若男女が、
それぞれ目的を持って、毎日気持ちのいい”汗”を流しています。
そこで流したいろんな”汗”のカタチを、
コーチ&練習生がニオイ抜きの写真と文章でお届けします。

最近、シュークリームをうんとたくさん食している班長ミナトです。


勤務地の長岡の洋菓子店”美松”でシュークリームが、特別価格39円/個(税抜・10個単位で販売)で販売中。職場の人たちが皆さんが買い、おっそわけでくれるのです。

私も家族にお土産で買いましたが・・・


新潟市ボクシング教室 ”市ボク”通信-20110213210545.jpg

2月10日が消費期限です。あと4つ残っています。

きっと明朝一気食いします。きっと太ります。


昨日、母校のOB会報が届きました。


新潟市ボクシング教室 ”市ボク”通信-20110213210745.jpg
毎年3月にOB総会があり、事前に出欠の案内とともに、この会報が送られてきます。


会報にはリーグ戦の振り返り、部員・OBの近況が掲載されています。

名簿もあるのですが、学生時代に大変お世話になったOBが他界されたことを知りました。

年を経るにつれ、人の一生というものを深く考えるようになりました。


悲しみの文面もありましたが、

新潟のボクシングの話題もありました。


新潟市ボクシング教室 ”市ボク”通信-20110213210839.jpg
OB会新潟支部長の寄稿欄に、新潟市ボクシング教室の紹介があります。

(記事下は当方の写真&土曜の市ボク練習風景が掲載されています)


記事の概要は、鶴木理事長を中心に、新潟のボクシングが熱い!という内容でした。


市ボク関連では、現役部員のオダ、皆川(千葉国体優勝!)の活躍、

女性部員、小学生~古稀を迎える人まで楽しく汗を流しているという旨の記事がありました。


支部長は新潟出身ではないのですが、縁あって新潟に来ました。

他県の人が見ても新潟のボクシングは素晴らしいと絶賛しています。

(支部長は、米、肴、酒もうまいと言っています!)


現役部員(OB)の皆さん、もし新潟に来ることあったら、ご連絡ください。

米、肴、酒もいいですがキレイな女性のいる店もご用意しておきます。(そういうのが得意なコーチがいます)


ちなみに、市ボクにもきれいな女性が大勢いますYO。