先天性代謝異常検査 | NIGHT RIVER

NIGHT RIVER

10年ぶりに出産!
富士山の麓で派遣社員として働きながら、自然と共にまったり暮らす。
そんな日常。

どうも、夜川です。
今日も病院へ母乳を届けに行きました!

お陰様で体重は順調に増えており、
明日か明後日には退院出来そうです!

ですが……先天性代謝異常の検査に引っかかったようです。

山梨県ではすべての新生児へ検査が義務付けられているようです。
で、何の値が高かったかというと

17-OHP

というモノらしい。

それはどういうものなのでしょうか?

と質問したところ、

ちょっと今はなんとも言えない

と言われてしまい……

多分、産婦人科の先生だったからじゃないかな。
本当は小児科の先生の管轄なのかも。
それか、この検査、マススクリーニング、とか言ってたから、
沢山種類がありすぎて、把握しきれないのかも。

で、チキンはわたしはちょっと調べちゃいました☆

先天性副腎皮質過形成

という先天性異常の可能性があるらしい。

女の子の赤ちゃんに発現する症状としては

生殖器が男か女かはっきりしない
皮膚が黒ずむ
ミルクを吐く、体重が増えない


というものがあるらしい。

????

思い当たる節がない……。

生殖器ははっきり女だったし
皮膚が他の子より黒いような事もない
ミルクはよく飲むし、体重は増えてる


いやぁ、でも良く分かんないし。

と思いながら読み進めると……

予定日より3週間以上早く産まれたり
2500g以下で産まれた未熟児の場合、
一過性の症状として値が高い場合があるらしい。



もしかして、これじゃね?

だったら良いんだけどねぇ。
取り敢えず再検査になったので、その結果を待とうと思います。

とはいえ、産まれる前は

どんな障害を持っていても良い。
無事に産まれてさえくれれば。


そう思っていたわけですから、
それならそれで、親として頑張るだけなのです。