野沢温泉 旅館 さかや へ行く【前編】 | 群馬栃木を愛するあっぴのブログ

群馬栃木を愛するあっぴのブログ

レコードを聴きながら食事を作るのが趣味のアラフォー男子ごはん系ブログ★群馬栃木のグルメ情報や温泉・スキー場ネタもあり★

お正月にお邪魔して以来の野沢温泉。

いつもは素泊まりで安価な定宿がある

のですが、この日はちょいと奮発して

さかやさんにお邪魔してみました。

理由は・・・(最後にわかるでしょう 笑)

 

 

何度も訪れている温泉ですが、

チェックインの時は旅情を感じる

ものです。なかなかゴージャス♪

 

 

最初に目があった青い目のスタッフ

ではなくて日本人の方がお部屋に案内

してくださいました。

北海道のニセコなどと並んで外国人が

多い野沢温泉です。

 

 

 

お部屋も快適♪

もったいないくらいに快適。

 

 

 

まずはお風呂だろう~。

ということで。

 

 

奥が最も熱い湯で中央がふつう、

手前がぬるゆ(寝湯)になっています。

硫黄泉の白い濁り湯♪

共同浴場のような無茶な熱さではなく

温度も快適だわん~。

 

 

 

さかやさんは大湯のすぐ奥。

そして・・ボクが大好きなクラフトビール屋

里武士さんの目の前なのよねん!!

さかやさんの浴衣を着て里武士さんに

行くのが夢でした。

小さな夢だけど叶って満足!!

 

 

 

さっきまで閉まってたけど、

湯上がりに様子を見に行ったら

openしてましたょ♪

 

 

カミサンは「野沢ホワイト」、自分は

「野沢IPA」♪

苦いと思われがちのIPAですが

アルコールが比較的低めのホワイト

よりむしろ飲みやすい♪

・・なんて適当なことをつぶやきながら

過ごしていたら、宿の夕食の時間が

迫っておりました。

 

 

 

ということで・・・

次回はさかやさんのお食事編です。

 

ほんじゃぁまた。