なんとなく9月の芝と庭の新しい仲間 | 誰のための高高住宅  gamaのいえづくり庭づくり

誰のための高高住宅  gamaのいえづくり庭づくり

冷え性の嫁のためにi-cubeを建築中しました。現在、快適に生活中です。芝庭と家庭菜園作りにいそしんでいます。嫁とコーギーと私のより快適な生活を目指してアレコレ奮闘中です。

おはようございます。
今朝、散歩でご近所の上棟した現場を見に行きました。


感想は・・・
よろしく無いです。あちこちの現場を勝手に覗いてますが、悪いと思ったのは2件目です。
一軒目は、自然素材をうたった某フランチャイズの地方工務店で地鎮祭のアレコレがゴミ箱に捨ててありました。
今回のところは、実は高性能をうたっていたのでHM選びで見に行った中堅ビルダーなんですが、柱すくなくね?金具へちょくね?筋交い1本も無いけどこれから入れるの?この上棟大雨のさなかやってたよね?在来とは家よく1日でできたね?と突っ込みどころ満載。いいところが見つからない。ここはローコスト系じゃないはずなのですが・・・
タマの現場のほうがよほど丁寧に見えます。安かったらかまわないということではなくて、安いとこでもちゃんとやってまっせって意味です。
もちろん現場の美しさ、材質のよさげな感じだったらお高いところが材料もよくていい感じなので三井ホームとか住友林業の現場は綺麗です。
これからに方へ、時間があるならいろいろな現場を見せてもらったほうがよいですよ。結構違うものです。


前置きがえらく長くなりましたが、なんとはなしに9月の庭の様子です。
 
  

このところ芝を刈って無いですが、TM9はいい感じです。
ところどころモサモサしてるのが気になるのですが、そろそろ穂が出そうな気配があるのと来週BBQをやる予定なので芝刈りは来週後半にしようかと思ってます。

 
高麗芝です。
もさもさです。芝刈り前ですいません。
でもうちの嫁はコレくらいがいいらしいです。好みは人それぞれですね。

 
姫高麗でございます。ゴミが落ちてるのはご愛嬌。
手前はTM9です。イメージの違いがわかるかと思います。
うち姫は、けっこう斑があります。私とコーギーが踏み荒らしているので仕方が無いです。


どの芝も今年は、来週芝を刈ったらせいぜい芝刈りはあと一回くらいかなぁと思ってます。
そしたら冬越しですね。
私は、もう今から春になって新芽が出るのが楽しみなのですが気が早すぎでしょうか。


そして畑ですが、こんな感じです。
 

いろいろありすぎて書いて無いですが。
秋に備えて新しい仲間で、にんじん、カブ、タマネギが加わりました。
今は、モロヘイヤとオクラに唐辛子が絶好調です。
ナスがわかってはいたのですが剪定が遅かったので微妙です。
パプリカが最後抵抗中、トマトは41個で収穫完了。
100個には、遠く及ばずです。
来年は、ループ仕立てでがんばります。


そして庭にさらに新しい仲間が
 

シイタケのホダ木です。
実家からかっぱらって来ました。
去年、コマ(種のようなもの)を打ち込んだのでこの秋には収穫できます。


以上、庭でやりたい放題のgamaでした。


今日も応援のポチいただければ幸いです。



にほんブログ村